49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

世の中の分断の河を渡る【いつものオチですが】

  
\ この記事を共有 /
世の中の分断の河を渡る【いつものオチですが】

今日のテーマは、世の中の分断の河を渡るです。
結論というかお伝えしたいことは、いつものオチですが、です。

ここ最近、めちゃめちゃ好景気

世の中、分断されてるって感じることありますか?ここ最近でいえば、日経平均株価が史上最高値をつけました。なんと1989年のバブル期超え。めちゃめちゃ好景気です。

でも、おかしい!自分のところにはいっこうにお金がまわってこないんですけどー。そんなふうに思うことはないですか?

これが、分断です。どうなってるのか?というと、お金がまわってくるのは富裕層です。投資マネーに”ぶり”がついてます。

そもそも日経平均株価はなんであがってるか?というと、主には半導体関連企業が貢献してます。ただ、それらの企業の特徴は、日本市場を相手にしていないことです。米国企業を”太客”として稼いでます。

つまり、日本に目を向けていない一握りの大企業が勝ってます。なので、日本の株価と日本の庶民の生活は連動しないということになります。

世の中の分断の河を渡る

ではどうする?”分断の河を渡る”です。富裕層とはいかずともお金を持ってる側にまわることです。具体的には、投資にまわせるお金をつくれるようになることです。

そこでは、あえていえば会社勤めはダメです。なぜなら一握りの大企業以外は相変わらず景気がよくないので(※日本の大半は中小企業ですのでね)。

ということで、いつものオチですがせどりはおススメです。ちなみに、わたしもこの1ヶ月で、投資の含み益がすごく増えましたよ

なかでもやはりビットコインですね。”放置プレイ”で30万円増えました。特に27日は、なんじゃこりゃー、っていうくらい上がりました。
↓↓↓


ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】