49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

自分の肥し(こやし)になること

  
\ この記事を共有 /
自分の肥し(こやし)になること

ここでのテーマは
自分の肥しになることです。
 
 
結論というか
お伝えしたいことは
 
暇になったときに、
どう動くのかで
自分が
何を大事にしているかが
分かる、です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
またもや、暇人ネタです。
隠居生活も、いよいよ安定してます。
 
(別の言い方をすると、
 やることがない毎日です・笑)
 
 
 
 
良いことかは不明ですが、
 
私は、暇なときにも
自分の肥しに
なることをしていないと
心配な性分で
 
そこで、
新たに1日1本、映画を
見ることにしました。
 
(ちなみに
 Amazonプライム
 ビデオですので
 無料です)
 
 
 
 
 
 
 
 
昨日、見たのは「舟を編む」。
↓↓↓Amazonプライム
ここをクリック
 
 
好きな作家の
三浦しおんさん原作で
辞書制作に携わる人たちの
生き方を描いた作品です。
 
 
 
 
 
 
私も会社員時代は
辞書制作チームが
近くにいたので、
実務レベルまで
ていねいに
描写されているのが
分かりました。
 
制作途中のトラブルを
乗り越えていくシーンも
あるある、でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
一方で、
良くも悪くも
私には
遠くなった世界と
感じました。
 
会社組織としての
動き方が
ふんだんに
出てきますので。
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
P.S.
 
せどりの小ネタですが、
Amazonで販売した商品の
返品理由で
 
最近、
「発送先住所に配送不可」
 
というのを、
見かけるようになりました。
 
(見かけませんか?)
 
 
結果的には
販売「可」在庫に戻りますが、
ひょっとして
例の、デリバリープロバイダの
影響かと勘ぐります。
 
何かの折りに、Amazonに
聞いてみたく思っています。
 
 
 
 
 
 
ちなみに、デリバリープロバイダを
避ける方法が紹介されてました。
↓↓↓
ここをクリック
 
私は実際にやってみて効果がありましたので
機会ありましたらお試しください。
 
 
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です