49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

スケジュールの余白

  
\ この記事を共有 /
スケジュールの余白

ここでのテーマは
スケジュールの余白です。
 
 
結論というか
お伝えしたいことは
 
発想次第で、
スケジュールに
予定を詰めないでいても
お金を生めるということも
あり、です。
 
 
 
 
 
 
私はたまに、
メディアで有名な
はあちゅうさんという
フリーランスの方の
記事を読みます。
 
今回、興味深く読んだのは
 
先々まで予定が詰まっていることが
仕事の充実、という見方からの
転換の話です。
↓↓↓
ここをクリック
 
 
 
 
 
 
 
 
私も言い方を変えれば
フリーランス。
 
せどらーでも
予定を詰める
仕事のスタイルを持つ人も
多いですが、
 
私は、
予定が詰まらない仕事の
スタイルです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ただ、はあちゅうさんの
ブログを読んだりして
いると
 
いたずらに
予定を詰めることは
ないけれども、
スケジュールの余白を
どう活かしていくか、
 
特に、かかわられている、
プロデュース業というのに
興味を引かれます。
 
最近、ゆくりなくも始めた
プロジェクトは、私なりの
その第一歩とも思っています。
 
 
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
 
 
 
 
P.S.
 
改めて今月(8月)を振り返ると、
私のカレンダーに書かれた予定は、
3つだけ。
 
・14日 廃棄トナー回収に来る
・24日 FOD無料期間、明日切れる
・27日 洗濯機の修理に来る
 
予定ともいえない・・。
 
あとは、思い起こすと、
プロジェクトの件で、
とみぃさん、健太郎さんと
述べ3回の電話会議。
 
これは、さすがに我ながら
驚愕でした。 
 
 
最近、いよいよ暇だなーと
体感していたことと、
合致しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
P.P.S.
 
だんだん、浮世離れしてきて、
共感を生まないメルマガに
なっているのでは、
という懸念から
 
全く関係ないですが、
最近のレポートを紹介します。
 
テーマは
「チョコレートせどり」です。
↓↓↓
ここをクリック
 
Amazonの動きと同期しているのが
筋が良いですね。そんな所感です。
 
ご参考に。
 
 
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です