49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

先日の嫁との会話より【他人の役に立ってる感がやりがいになる】

  
\ この記事を共有 /
先日の嫁との会話より【他人の役に立ってる感がやりがいになる】

ここでのテーマは、先日の嫁との会話より、です。
結論というかお伝えしたいことは、他人の役に立ってる感がやりがいになる、です。

 

先日の嫁との会話より

先日の嫁との会話より。こう話を向けてみました。「お金のために働いてるならやめていいよ」。仕事のストレスが大変、というので(※しかし、わたしも言い方が下手です)。

そうしたら、そういうことでもないらしいです。例えば、シフトを変わってあげるとか、そんなことで他人の役に立ってる感をやりがいにしてる様子。

 

以前に書いた書斎型とパーティ型の件。
↓↓↓

最近思うのは、ひとりコツコツの書斎型は、なんていうか変数が少ない分、お金を稼ぐ難易度が高いです(※良くも悪くも自分次第ですので)。

一方で、パーティ型は出会いに恵まれたら急に、お金を稼ぐ難易度が低くなることがあります。すごく極端な話、お金が余ってるお金持ちに気に入られたら、一獲千金ありです。

世の中にはお金が余ってる人がホントにいます。ただ、その分、メンタル面で大変。どっちをとるか、ですね。

 

いずれにせよ、嫁は、わたしとは真逆で、パーティ型です。例えば、インスタで知り合った人との交流を重ねたりしてます(※わたしには出来ない芸当です)。

ただ、お金に結びつく気配がまったくないです。これも、どっちをとるかですね(※他人次第だと、振れ幅が大きくなります)。

 

Twitterでサブスクが始まったの、知ってますか?

なんだか、まったりしましたので、埋め合わせでもないですが、話は変わり、ちょっと役立つ話題です。Twitterでサブスクが始まったの、知ってますか?

メンバーになれば有料のツイートが読めるようになります。とりあえずいくつかに、入りました。なかでも、
おすすめは、けんすうさん。月額133円と安くて中身も充実。
↓↓↓

※現在、100名超えてるそうです。

立ち上がり期なので、皆さん、どんな感じに使うのがよいのか、試行錯誤されてる感じですね。せどらーの人も誰か始めないか、と思います(※仕入れ商品を毎日公開とか、良さげな感じがしますね)。

ちなみに、わたしは、継続的な価値提供の確信が持てたら、やってみようかと思ってます。それまでは参加する立場で、様子見します。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2023年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】