49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

いちばん厳しい脱サラ後の道

  
\ この記事を共有 /
いちばん厳しい脱サラ後の道

ここでのテーマは、いちばん厳しい脱サラ後の道です。
結論というかお伝えしたいことは、過去の遺物だけれども、です。

 

 

先日、脱サラした人がラーメン屋に修行する動画をみてました。
↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=rOnJMdm3Wxk

かの、横浜家系ラーメンの創始者、吉村社長がのれんわけの第一号店をつくるドキュメンタリーでもありますが、怒号と暴力による昭和感ある指導は、一言でいえば、ひどいパワハラ・笑

20年前の過去の遺物という見方が、まず正しいです。

 

でも、吉村社長の信念の強さはすごいです。
特に、脱サラした弟子に対し「商売人は金だ。サラリーマンのプライドは捨てよ」は心に刺さります。仕事ができない弟子を店の外に出し、ひたすら「いらっしゃいませ」を連呼させるシーンも(※そうしてプライドを捨てよ、と)。

ただ、やはり昭和の話で、収入を得たいだけなら今の時代、インターネットを用いたビジネスが効率的です。時代に合わせないといけないです。
身近なことを言えば、コロナの影響で、特に、飲食店はかなりの経営不振・倒産に追い込まれていますので、これからやるのはむちゃむちゃハードルが上がってます。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.

そういえば、ホリエモンのオンラインサロンHIUで立ち上がったパン屋さん「小麦の奴隷」が好調だそうで、これからフランチャイズ化していくそうです。ホリエモンは寿司屋の長年の修行の無駄さを指摘されていましたので、合理的な経営マインドが注入されていることを思います。

小麦の奴隷

もしやるのであれば、今の時代は、こういうのに、のっかる方が賢明な気がします。

例えば、パン屋さんというと、すごく早起きしないといけないイメージがあるかと思いますが、最新技術を用いて、早起きしなくてもよいパン屋さんを実現されてます。

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内   せどり塾「ID WORKS」【50代向けです】
 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(無料です)