49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

天才がもちかける話【これからの日本、どうなる】

  
\ この記事を共有 /
天才がもちかける話【これからの日本、どうなる】

ここでのテーマは、天才がもちかける話です。
結論というかお伝えしたいことは、これからの日本、どうなる、です。

 

 

唐突ですが、子供の頃、とても好きなマンガがこちらでした。
↓↓↓
元祖ダメおやじ(1) (少年サンデーコミックス)
『ダメおやじ』

子供時代に読んだものって、ストーリーのみならず、細かいセリフまで覚えているもの、
※なんであんなに記憶に残ってるのでしょうか?

 

それで、ある回で、ダメおやじの息子のタコ坊が知能テストで天才とわかったことがありました。
翌日、友達に囲まれ、語ったのが、これからの日本について。
↓↓↓

わたしは、このとき、天才というのはこんな話をもちかけるのか、ということを思いました。

 

 

それで、先日、落合陽一さんとひろゆきさん、いわば、2人の天才が対談された動画がとても面白かったです。
↓↓↓

ずっと面白かったですが、いちばん印象的だったのは、ひろゆきさんがこれからの日本について語ったシーン。
「みんなで、悪くしていっている」と。

たしかに、このところ、日本では、皆、貧困化を見越し”頑張らないブーム”が起きてる感じがします。
ただ、ブームは揺り戻しが来るもの、
わたしは、こんなときこそ”逆張り”で、こっそり頑張る、がイケてるように思います。

 

具体的には、社会不況の影響を受けず、自分の力でこじんまりと稼ぐ手段をもちましょう、です。
いつものオチですが、自分ひとりの所帯分の収入であれば、せどりのようなスモールビジネスで十分に乗り切れますのでね。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.
ちなみに、上述の『ダメおやじ』でご紹介した回のオチはこんなでした。
↓↓↓

なんで、子供の頃、あんなに好きだったのか、大人のいま、じっくり読み返して思ったのは、オチが予想できないところでした。
一話一話、最後に、見事に、思いもよらない方角から回収されてます。

 

P.P.S.

話は全く変わり、せどりの話です。
やはり、いま、出品規制の”ワンクリック解除祭り”が来てますね。
相当数のメーカーが対象になってます。

ぜひ、こちらの新着レポートをチェックください。

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル 入門編』(無料です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】

↓↓↓よろしければ、応援(クリックだけ)をお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代セミリタイア生活へ