49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

あなたが頑張れない原因はこれでは?【環境のせい】

  
\ この記事を共有 /
あなたが頑張れない原因はこれでは?【環境のせい】

ここでのテーマは、あなたが頑張れない原因はこれでは?です。
結論というかお伝えしたいことは、環境のせい、です。

 

 

頑張れないのを環境のせいにするな、は昔から、言われ続けてきたこと。
言ってる暇があれば、汗水たらして働け、無心で働け、と。

でも、そろそろ無理、と世の中も気づいてきた感じがします。
なぜならコロナ。

コロナウイルスのイラスト

 

例えば、たまたま飲食業をやってただけで、業界ごと不況になってます。
まさに、巻き込まれた格好で、自分のせいと考えるとむしろ、心を病んでしまうのでよくないです。

打開策は環境を変えること。背景に、今の時代、環境を変えるのが難しく無くなったことがあります。

 

最近、インフルエンサーのひろゆきさんがブレイクしてるのもこの文脈です。
ひろゆきさんはわたしも『凡人道』などの著書をたくさん読みましたが、目線が一般人寄りで優しいです。
↓↓↓

今いるところでがんばるよりも環境を変えよ、と言われます。
自身もパリに移住して絶妙なポジション取りをされてます。

 

わたしも例えばコンビニバイトでは今の収入は絶対につくれないです。
近所を調べたら時給1050円でした。

キャッシュアウトのイラスト

もっと広くいえば例えば、介護業界でも無理と思います。
なぜなら聞いた話ですが、国からの補助金がおりなくなるため、被介護者が回復しても要介護認定を取り下げず、介護対象として維持する、とのこと。
その結果、お世話をする、被介護者が増えることはあっても減ることは無く、忙しくなる一方になってます。

こんな構造的に太刀打ちできない環境(業界)は選ばない事です。

 

でも、選んでしまったとしても環境を変えればよいです。
もちろんやってみて(変えてみて)必ずうまくいくかはわからないですが、やってみないことにはうまくいく確率は0%。
これは明白です。

わたしがせどりをおすすめするのはうまくいかなかったときのダメージが少ないということもあります。
始めるまでに大きな時間もかからないし多額の元手も必要ないです。

 

そして、せどりをやる効果は何か未来が変わるような気がする、そんな、明るい展望が開ける良さもあります。
特に、今が閉塞感のある毎日なら、せどりを生活の一部にされてみてはいかがでしょうか。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】
 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル 入門編』(無料です)