49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

Amazonでの中古カートの取り方【覚えておくのは1つだけ】

  
\ この記事を共有 /
Amazonでの中古カートの取り方【覚えておくのは1つだけ】

ここでのテーマは、Amazonでの中古カートの取り方です。
結論というかお伝えしたいことは、「可」相当の仕入れはやめましょう、です。

 

 

先日、出品者ページの見え方が変わった件をご紹介。
↓↓↓

伴って、中古でもカートを取ることがますます大事になってきます。
そもそも中古のカートとは?ですが、新品がないときに出現するもの。

それで、覚えておくことは1つだけです。
「可」ではカートが取れないということ

 

なので、お伝えしたいのは「可」相当の仕入れはやめましょう、です。
ちなみに、「可」と「良い」の差は、付属品の違いのみです。
↓↓↓

※Amazonコンディションガイドラインより

 

例えば、プリンターのトナー切れの場合等に「可」が適用されます。
一般によく言われる、”状態の良し悪し”は関係ないです。

話を戻し、「可」ではカートが取れないのであれば、どんなときにカートが取れるのかというと、多くのケースで、”「良い」の最安値”がカートをとってます。
↓↓↓

ただ、よくよく見ると「非常に良い」や「ほぼ新」が高値でもカートをとってる例があります。
↓↓↓

このあたりは、価格との兼ね合いのようですね。
まとめますと、結局、1つだけです。
繰り返しでもありますが、「可」ではカートが取れないので「可」相当の仕入れはやめましょう、です。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。