49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

「珍夜特急」を読んで思い出したこと

    
\ この記事を共有 /
「珍夜特急」を読んで思い出したこと

ここでのテーマは
「珍夜特急」を読んで、です。
 
 
 
 
結論というか
お伝えしたいことは
 
せどりで失敗しても
命まではとられません。
 
時にはそう思って、
気持ちをラクにして
 
へこたれないで
続けることが大事、です。
 
 
 
 
 
 
 
 
「珍夜特急」とは
最近のベストセラー本です。
↓↓↓
ここをクリック
 
沢木耕太郎さんの
「深夜特急」を
もじっているので
 
内容もパロディかと思って
読みましたが、
オリジナルの体験記で、
面白かったです。
 
 
 
 
 
 
私も若い頃は頻繁に
外国旅行をしてました。
 
それで、無計画がたたり、
よく命の危険にも遭いました。
 
なかでも、いちばんは
アラビア半島を旅していたときで
 
移動のために
小さな旅客機に乗ったのですが、
そのうち、飛行機の調子が悪くなって、
客室に霧のようなものが発生し
酸素マスクが降りてきたときには
けっこうな確率で死ぬと思いました。
 
 
 
 
 
 
比べるのが適切かどうか
分かりませんが、
 
それからすると、
せどりでは少々失敗しても
命までとられることはないです。
 
 
私は
せどりでは、今でも
いろいろと新しいことを
試していて
結果的に
数字が悪くなると
ガーンときますが、
 
生命レベルでみると
何でもないことです。
 
 
 
 
 
 
せどりでは、なかなか
命までとられる事態には
ならないので、
 
時にはそう思って、
気持ちをラクにして
 
へこたれないで
続けることが
大事だと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
 
 
 
 
P.S.
 
話は戻りますが
他にも、日本に
帰国できないかもと
いうレベルまで
含めると
まだまだたくさんの
体験をしました。
 
 
なかでも、いちばんは
まだソビエトという名前だった
ロシアを旅していたときで
 
ちょうど
ゴルバチョフ書記長が失脚する
クーデターが起こりました。
 
モスクワに戦車が出て
けっこうな確率で、
しばらくは日本に
帰れないのではと
思いました。
(→大丈夫でした)
 
 
 
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき
ありがとうございました。