49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

たまには仕入れを休んで。

  
\ この記事を共有 /
たまには仕入れを休んで。

ここでのテーマは、たまには仕入れを休んで、です。
結論というかお伝えしたいことは、底上げになることやってますかです。

 

 

わたしは、いつも、仕入れの成果は、リスト数×リストの質×仕入れスキルの掛け算といってます。そしてスキルを習得するのは時間がかかるので手っ取り早く成果をあげたいのであればリストの数と質をあげること、と。

 

先日は、そのポリシーのもと、自分でも、リストの数と質をあげることをやってみました。わたしはアマゾン出品大学のデータをずっと取り溜めていて、ここ2ヶ月くらいかけて、数万商品が集まったので、そこから、厳選する条件(主に下記)で絞り込み。

・販売価格2万円以上
・中古で1ヶ月に1回以上売れているもの

 

手順としては、ざっくりですが「電ブレ」を通過させることで条件を満たすものだけを残しました。半日がかりの作業でしたので、仕入れをお休みしましたが、無事、選りすぐりの400商品の追加リストができ、翌日以降の仕入れの底上げになりました。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

 

P.S.

話は全く変わりますが、今月から参加しました。月額1千円です。西野さんは芸人であること以上に優秀なビジネスマンであり優秀な作家である印象を受けました。また、世の中での自分の知名度を高めるために、意図的にアンチファンをつくり、意図的にピンチの局面をつくる。そうした一面だけでも、相当な策士で、賢くてタフな方と感じました。わたしも自分のせどり塾をもう少し、世の中に広めていきたいので考え方や手法を学ぶ目的で参加してみました。

 

P.P.S.

ここ最近の、アマゾンからの【重要】メールの件の関連情報です。対象商品の範囲が分かる新着レポートが出ました。
↓↓↓
こちら

本件、やはり、大きな衝撃が走り、せどりを教える多くの人がメルマガなどで採り上げられ、それぞれの見解とスタンスを示し複雑な様相を呈してきてますが、わたしの見解とスタンスはこちらです。

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。