49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

えっ、アマゾンで無在庫ができるの?

  
\ この記事を共有 /
えっ、アマゾンで無在庫ができるの?

ここでのテーマは、えっ、アマゾンで無在庫ができるの?です。
結論というかお伝えしたいことは、ドロップシッピングで可能、かつ、今後の有力な選択肢です。

 

 

先日、ネット討論番組「ZOZOはどこに向かうのか?」を見ました。いま話題沸騰のZOZOの話はネット物販の話が出てくることが多いので、キャッチアップに努めてます。予想通り、アマゾンの話もたくさんでて興味深かったです。インパクトがあったのは、

・アマゾンの通販は赤字に転落した
・なぜならヤマト運輸の送料値上げが響いた

という話など。なかでも、特に注目したのは

・アマゾンは今後ドロップシッピングに向かう
・FBA在庫をもつのは避けたいと思っている

というくだりでした。パネラー小島健輔さんの持論のようにも聞こえましたが、説得力がありました。ドロップシッピングとは、手法としては無在庫販売

 

ところで、アマゾンは無在庫販売を一切、禁じていると思っていませんか?ドロップシッピングは認められています。
↓↓↓

こちら

 

無在庫販売は、わたしは、いつかはやってみたいと思っていて、なぜなら物販の最大のリスク、不良在庫問題が構造的に解消できるからです。ただ、上記の通り「出品者が、在庫を持たずに、卸売業者やメーカーなどから直接購入者に商品を出荷・配送」が、ドロップシッピングですので、卸やメーカー仕入れが前提です。

せどりとは、ビジネスモデルが異なってきます。せどりの調子がよいとなかなか次の手が打てないですが、長い目でみた実現計画のなかで有力な今後の選択肢と位置づけています。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.

話は全く変わりますが、3日で160万回以上という驚異の再生数の、この動画。
↓↓↓

ホリエモンとNHKから国民を守る党代表 立花さんの対談ですがとても面白いです。立花さんって、すごくまともな人だったのですね。これまでの、世の中を騒がせた立ち居振る舞いはすべて演出だった、とのこと。お2人の頭の回転の速さも圧巻です。

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。