49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

あなたはどちらのタイプ?

  
\ この記事を共有 /
あなたはどちらのタイプ?

ここでのテーマは
せどりの数字を
安定させるには?です。
 
 
 
 
結論というか
お伝えしたいことは
 
せどりの数字安定には
 
いま、仕入れできる
商品にとどまらず
 
今後、仕入れできる
商品をさがすことが
大事、です。
 
 
 
 
 
 
 
 
かなり昔に、テレビで、
 
タクシー運転手さんへの
取材番組を
見たことがありました。
 
 
売上を
上がられない人と
上げられる人とを
比較する、
 
という
シビアな
テーマでしたが、
 
 
 
 
 
 
そこでは
2つのタイプの
運転手さんが
出てきて
 
一方は、
 
本部からの
リアルタイムな
配車の指示に
誰よりも
早く反応することに
かけている運転手さん。
 
 
 
 
 
 
そして、
もう一方は
 
本部からの
指示よりも
自分だけが知る
お客さんがいる
スポットを
増やすことに
努めている運転手さん。
 
 
 
 
 
 
番組での
取材結果は、
 
後者が前者を
常に上回っていて
 
安定的に
売上を出していました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
せどりでいえば、
 
 
いま仕入れできる
商品を誰よりも
早く仕入れることに
かけているせどらー。
 
 
いまだけでなく
今後仕入れ出来る
商品を増やし、
ひたすら、
網を張ることで
仕入れるせどらー。
 
という感じに
なるでしょうか。
 
 
 
 
後者の売上が
前者の売上を
常に上回るかは
分かりませんが、
 
安定的に
売上を出すことに
おいては
一歩リードしている
感があります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
実は、上のことに
気づいたのは、
 
先日、電脳せどりの
セミナーに参加し、
講師の方の話を
聞いていたときでした。
 
 
 
 
 
 
実例を交えての話で、
 
わたしは、これまで
対比的に見ることが
無かったので
大きな気づきに
なりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
もし、あなたが
前者のスタイルで
あれば、
 
今よりも
今後に目を向けた
後者のスタイルを
つくることで、
 
せどりの数字の
安定感が
増してきます。
 
 
ぜひ、
採り入れて
みてください。
 
 
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
 
 
P.S.
 
そして
後者のスタイルを
つくるのに
 
うってつけの
せどりツールが
わたしが常々、
おすすめしている
「電脳ブレイン
 トラスター(電ブレ)」
です。
 
 
上に書いた
表現でいえば、
 
”今後仕入れ出来る
 商品を増やし、
 ひたすら、
 網を張る”
 
作業が、
超効率化されます。
 
 
 
 
詳しくはこちら。
↓↓↓
ここをクリック。
 
※簡単な説明を追加しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です