49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

45歳は一つの区切り【あの人の引退に思う】

  
\ この記事を共有 /
45歳は一つの区切り【あの人の引退に思う】

ここでのテーマは、45歳は一つの区切り、です。
結論というかお伝えしたいことは、したたかに先を見ましょう、です。

 

 

先日、アメトーークでザブングル松尾さんの芸能界引退特集をやってました。
↓↓↓

蛍原さんからの「なぜやめるの?」には、答えて「もう45歳になるから引退という選択肢もありかな」と。
周りの芸人さんからは「運動神経悪い芸人としてまだまだやれる」という声もありました。

が、アメトーーク自体が5年、10年みてどうなるのか、わからない。
そこに乗っかる目算でよいのか、したたかに先を見られたのかもしれないです。
※あくまで、わたしの見立てです。

 

同じ文脈で、先日、こちらの番組を見てました。
↓↓↓

ジャーナリストの佐々木俊尚さんの話がとても面白くて、珍しく堀江さんもほとんどしゃべらずじっと聴かれてました。
テレビ業界の不振はもはや知れ渡ってる感がありますが、新聞・雑誌業界も大きな不振に陥っています。

 

例えば、朝日新聞も昨年9月中間決算で419億円の大赤字。
構造的にも、今、新聞のメイン購買層は60-70代で、向けて記事を書くので、ますます若者は離れます。
そもそも高齢者は物を買わないので、広告もつきにくい、そんな悪循環がまわってるそうです。

 

業界として、旧態依然で、先が見えないなら、ザブングルの松尾さんのように、したたかに先を見るのも大事です。
45歳は一つの区切りでちょうどよい潮時かもしれないですね。
※どうのこうの言っても、40代と50代は気力・体力に差が出る感じがします。

 

ちなみに、わたしが会社を辞めたのは49歳でした。
先日、書いたこちらの記事がお蔭様で、閲覧数が伸びてます。
↓↓↓

わたしの当時の心境を書いてます。
よろしければ、ご覧になってみてください。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.
昔、マスコミは花形職業でした。
わたしの就活時期はバブル期の超売り手市場でした。
が、それでも、マスコミだけは狭き門。

わたしは、第一志望は、文藝春秋社でした。
※二次面接で撃沈。

 

当時のわたしの愛読書も『週刊文春』。就活対策よりもとにかく中身が面白かったです。
振り返ると、文藝春秋社の歴史に残る敏腕編集者、花田紀凱さんの編集長時代でした。

そんなことが知れたのが今、読んでる、この本です。
↓↓↓
[柳澤 健]の2016年の週刊文春

 

文藝春秋社の創業からの浮沈を描いたノンフィクション。
今は、”文春砲”といわれ、芸能人の人生を転落させることに何のやりがいがあるのかと、わたしも思うことがあります。
が、一方で、赤裸々な、ジャーナリスト精神には気持ちを動かされます。

メディアやジャーナリズムに関心がある人には、読む手が止まらないほどの面白い本ですよ。

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】
 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル 入門編』(無料です)

〈50代会社員の方、必見です〉

せどりの収入で生活したいというあなたに、
ぴったりの
マニュアル(無料)をご用意しました。




50代から始める
せどり隠居マニュアル
2024年版

(著)松尾幸典

サンプルダウンロード

紙の本の長さ:40ページ
発刊日:2024年1月27日

カスタマーレビュー


私自身が現在50歳会社員ということもあり、松尾さんがせどりを始めた当時も49歳会社員だったとのことですので、背景的にも非常に参考になることが多いのではないかと考え、こちらの電子書籍を拝読させていただきました。
率直な感想は、せどり初心者が知りたいことを非常に簡潔に、かつ大変わかりやすくまとめてあり、様々な手法を提示せずに一択を推奨しているところも、何から始めて良いか悩ましい初心者には非常にありがたい内容でした。
ブログも併せて拝読し、これからの活動の参考にさせていただきたいと思っております。


無料のレポートなので、正直それなりのものという気持ちがありましたが、読んでみて、良い意味で裏切られました。今まで読んだこの種のレポートに比べ大変理論的な説明に驚かされました。信頼できる方だと思いました。


初めまして。いつもメルマガを拝見させていただいております。今回第三部で有料級の具体的な手法を公開していただき有り難く拝見させていただきました。
私も松尾さんが会社を退職されてせどり専業に取り組まれた年齢49歳に今年なりますので、とても親近感が湧いてせどり自体に興味が湧いてきました。またせどり塾に参加させていただく折にはお世話になろうと思います。

Copyright©50代で隠居生活 公式ブログ,2024All Rights Reserved.