49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

小さいお金を大事に

  
\ この記事を共有 /
小さいお金を大事に

ここでのテーマは
コスト削減です。
 
結論というか
お伝えしたいことは
 
小さいお金を
大事に、です。
 
 
 
 
 
 
一般に、収入が増えても、
お金が貯まらない人は
 
収入が増えた分だけ、
支出を増やす人と
言われます。
 
増やしている意識はなくても、
収入が増えると
だんだん、無頓着になるのかも
しれません。
 
 
 
 
そういえば、と、最近
はたと気づきましたが、
 
私も、
生活費はけちけちするのに
事業費用はけちけちしないです。
 
理由は、やはり
扱う金額規模が大きいためで
少々、支出があっても
その分、稼げばいいや、と
無頓着でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
ただ、最近、これではいかんと
思っていて、
 
会社員時代に
言われたことを
引き合いに出すと
 
10万円の費用削減をすれば、
利益率10%の場合、
100万円の売上をあげるのと
同じ効果がある、とのこと。
 
 
 
 
 
 
 
 
もし、あなたが
売上に天井感を持たれていたら
視点を変えて、
費用削減をやってみては
いかがでしょうか。
 
割り戻す分の
売上があげることと
同じ効果があります。
 
 
 
 
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
 
 
P.S.
 
費用削減の具体策ですが、
 
前もご紹介しましたが
例えばこんなこと、です。
↓↓↓
ここをクリック
 
 
 
 
 
 
それで、
今回、唐突に話題にしたのは
実は、最近、Amazonから
 
「長期在庫保管手数料に関する重要なお知らせ」
 
という件名のメールが来たためです。
(あなたにも来てますか?)
 
 
 
 
 
 
この件は
私にとっても
費用インパクト大
でしたので
 
先んじて、
ここ1か月で該当在庫を
売りまくって、
だいぶ減らしました。
 
続いては
こういう対策かと思っています。
↓↓↓
ここをクリック
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
セミナーの
申込みはこちらです。↓↓↓
ここをクリック
 
 
参加できない方向けにも
最新情報をお届けするための
エントリーもご用意しています。
 
(「【無料】資料請求&先行案内
  申込み」ボタンをクリックし、
  ご登録ください)
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です