49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

第三のせどり。

  
\ この記事を共有 /
第三のせどり。

ここでのテーマは
第三のせどりです。
 
 
結論というか、
お伝えしたいのは、
 
私のせどりは、
忙しくならず、
組織化もしない
”第三のせどり”です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
来たるセミナーの
プレゼンスライドがほぼ完成。
 
自分でも満足いく出来に
なりました。
セミナーに来ていただける方、
ご期待ください。
 
 
表紙スライドはこんな感じ。
↓↓↓
ここをクリック
 
 
第三のせどり、は
電ブレ開発者Tomyさんに
このたび、定義していただいた
私のせどりのフレーズです。
 
せどりは規模が大きくなると
忙しくなる(→第一のせどり)
 
組織化すると管理コストが
かさんでいく(→第二のせどり)
 
私のせどりは、いずれにも
当たらない、第三のせどりです。
 
 
 
 
 
 
 
 
構造的には、
第一のせどりの罠には、
時短の仕組みで
克服し
 
第二のせどりの罠には
高利益の仕組みで
克服しているように
 
自分では
俯瞰しますが、
 
詳細は、ぜひセミナーで
ご自分で解明してください。
 
 
 
 
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
セミナーの
申込みはこちらです。↓↓↓
ここをクリック
 
 
参加できない方向けにも
最新情報をお届けするための
エントリーもご用意しています。
 
(「【無料】資料請求&先行案内
  申込み」ボタンをクリックし、
  ご登録ください)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
P.S.
 
以下、全く関係のない、
超プライベートな話題です。
 
 
ちょっとネガティブな
話でもありますので、
 
ご興味ない方は
お見捨ておきください。
 
 
 
 
 
 
飼い犬のことです。
先日、退院しましたが、
見つかっていた、
腎臓近くの腫瘍は
癌でした。
 
そして、いま、
毎日7種類(!)の薬と
定期的に抗がん剤を
投与してます。
 
 
 
 
 
 
健常でも、
それだけの量は
身体への負担が
強いと思いますが、
 
うちの犬も、
特に夕食後がきついらしく、
(ご飯に混ぜて
 薬をのませるので)
 
途端に息が荒くなり、
とにかくもっと
食べ物をよこせと
吠えますが、
 
これは、
・自分で分からない身体の
 変調を何とかしたい。
 
もしくは
・来たるべき、急変にそなえ、
 体力をつけておきたい。
 
のいずれかと思われ
 
いずれにしても、その
生きることへの執着心に
気持ちが揺さぶられます。
 
 
 
 
 
 
 
 
何とか、あと2週間、
セミナーまでは
急変しないようにと
願うばかりです。
 
 
景気の良くない話で
失礼しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。

〈50代会社員の方、必見です〉

せどりの収入で生活したいというあなたに、
ぴったりの
マニュアル(無料)をご用意しました。




50代から始める
せどり隠居マニュアル
2024年版

(著)松尾幸典

サンプルダウンロード

紙の本の長さ:40ページ
発刊日:2024年1月27日

カスタマーレビュー


私自身が現在50歳会社員ということもあり、松尾さんがせどりを始めた当時も49歳会社員だったとのことですので、背景的にも非常に参考になることが多いのではないかと考え、こちらの電子書籍を拝読させていただきました。
率直な感想は、せどり初心者が知りたいことを非常に簡潔に、かつ大変わかりやすくまとめてあり、様々な手法を提示せずに一択を推奨しているところも、何から始めて良いか悩ましい初心者には非常にありがたい内容でした。
ブログも併せて拝読し、これからの活動の参考にさせていただきたいと思っております。


無料のレポートなので、正直それなりのものという気持ちがありましたが、読んでみて、良い意味で裏切られました。今まで読んだこの種のレポートに比べ大変理論的な説明に驚かされました。信頼できる方だと思いました。


初めまして。いつもメルマガを拝見させていただいております。今回第三部で有料級の具体的な手法を公開していただき有り難く拝見させていただきました。
私も松尾さんが会社を退職されてせどり専業に取り組まれた年齢49歳に今年なりますので、とても親近感が湧いてせどり自体に興味が湧いてきました。またせどり塾に参加させていただく折にはお世話になろうと思います。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright©50代で隠居生活 公式ブログ,2024All Rights Reserved.