49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

やる気がない中高年はどうする?

  
\ この記事を共有 /
やる気がない中高年はどうする?

ここでのテーマは、やる気がない中高年はどうする?です。
結論というかお伝えしたいことは、自分のペースでやれることをみつけるのがよい、です。

 

 

「やる気だけはあります」は中高年の転職シーンではまったくダメです。しかも、本音は(内心は)やる気もない、となるといよいよダメです。
そんなことを改めて思ったのは最近入った田端さんのオンラインサロンで、ポケットマルシェ代表の高橋さんと田端さんの対談を聞いたことから。お二人とも、すごく熱かったです(※表現をそろえると、やる気に満ちてました)。

 

最近は”スタートアップ”っていわれますが、起業を志す人は、皆、熱いです。最初の”無手”の状態では、情熱で人を動かさないといけない内情もありますが、いずれにしても、長年の会社生活に疲弊した中高年とはあまりに温度差があります
自分の収入手段(せどり)をもって、それなりに自活している、わたしですら、感じるところですので、そんなときは、やはり自分の温度と自分のペースでやれることをみつけるのがよいです。

わたしは、せどりしかやってないので、せどりしか、おすすめできませんが、最近、こんなブログ記事も書いてみました。よろしければ読んでみてください。※いずれにしても、中高年は自分のポジションを見つけなければです。
↓↓↓

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。