49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

転売ヤーの餌食報道

  
\ この記事を共有 /
転売ヤーの餌食報道

ここでのテーマは、転売ヤーの餌食報道です。
結論というかお伝えしたいことは、こんなに分かりやすい手口はない、です。

 

 

「auPAY祭り」が2週めに入りましたが、またもや今週もわずか1日で終了。転売ヤーの餌食になっている、という報道が多くなされています。確かに、一律、20%ポイントバックで買えるということは、資金があるだけ買って、キャンペーンが終了したら通常価格で売れば良い、と。すごく簡単に利益がとれますね

増してや、先週は、郵便局も対象でしたので、レターパックを20%ポイントバックで購入し楽天ラクマで売るというこの手口。レターパックは値崩れしないのでさらに手堅い利益の取り方です。この状況を見てか、さすがに今週は、郵便局は対象から外れました

 

わたしは個人的には、こうした転売手法はマスク転売とは違って、「あり」だと思います(※流通を歪めているわけではないので)。どちらかというと、auPAYのキャンペーン設計がよくないですね。というか、こうした事例から、ポイントばら撒きもそろそろ終わるのではないでしょうか。

それに、なんとかpayの争いは、すでにpaypayに軍配が上がっている気がしています。焦点を”ポイントばら撒き”にせず、地方への地道な営業で差をつけるところに、商売の本質を感じました。※ずっと昔のYahooBBモデム配布キャンペーンを思い出しました(懐かしい)

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.

ちなみに、わたしも、先日、セブンイレブンにて、auPAYで買い物してみました。
こんな画面。
↓↓↓

あとは、近々、パソコンを買い換えようかと思っているので、来週月曜日に、家電店に出かけて、20%還元で買うのはあり、と思ってます。※高額商品の20%還元はやはり大きいですのでね。

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。