49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

心が折れないために。

  
\ この記事を共有 /
心が折れないために。

ここでのテーマは
心が折れないために、です。
 
 
 
 
結論というか
お伝えしたいことは
 
ひとつでも、
良いことがあるように
負けが込まないように
 
工夫しましょう。
 
 
 
 
 
 
わたしは毎日、やること決めて
せどりしてますが、
あなたはどうですか?
 
具体的には、朝起きてやることは
以下の4つです。
 
1.購入者から連絡はないか。
2.低評価がついていないか。
3.前日の売上はどうだったか。
4.前日の落札結果はどうだったか。
 
で、結果に応じて
小さく、一喜一憂してます。
 
 
 
 
 
 
そして、
2が無かったら(無い日の方が
多いですが)、それだけで、
喜ぶことにしています。
 
これが、ささやかですが
負けが込まない工夫です。
 
毎日、やることを決めて、
そこに1つは良いことが
あるように含める、という
ことです。
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
 
 
P.S.
 
上の気持ちの持ち方の
ベースには、
 
若い時に読んだ、
吉本ばななさんの
『サンクチュアリ』という
小説があって、
 
ここをクリック。
 
こんな一節があります。
 
「人は状況や外からの力に
 屈するんじゃない、
 内から負けがこんでくる」
 
 
負けが込むのは、
自分の気持ち次第、
 
そう考えることが
心が折れそうなときには
対策になりそうです。
 
 
 
 
 
 
P.P.S.
 
あと、こちらは、具体的な小技ですが
 
上に書いた、購入者からの連絡にて
告知する電話番号は、プライベートと
分けるようにするとよいです。
 
わたしが使っているのはこちら。
↓↓↓
ここをクリック。
 
着信があったときは
メールが来るように設定できるので、
基本は、折り返しにしています。
 
ずっと電話を受けなくてよいので
便利です。
 
加えて、心の準備もできるので、
精神衛生上も良いです。
 
 
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です