49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

中古家電せどりでいちばん対応が難しいトラブル

  
\ この記事を共有 /
中古家電せどりでいちばん対応が難しいトラブル

ここでのテーマは、中古家電せどりでいちばん対応が難しいトラブル、です。
結論というかお伝えしたいことは、単なる返品・返金ではおさまりません、です。

 

 

さっそくですが、中古家電せどりでいちばん対応が難しいトラブルはこんなやつです。
↓↓↓

単なる返品・返金ではおさまりません。
書かれている通り、大切な記録を留めているテープであれば、なおのことです。

 

わたしも何度か経験がありますが、なぜ対応が難しいかというと、お客さんの心証を探りながら、ていねいに対応しないといけないから

ただ、いずれにしても、基本的な対応手順は下記になります。

(1)「返品不要なので分解してください」と伝え、注文管理画面から、直接払い戻しを行う。

(2)Amazonのポリシーとして、返金額を超えた補填はしていないと伝える。

 

対応費用が青天井になることを抑えるためですが、そのうえで、対応が落ち着いたら、

(3)「Amazonのポリシーを超えますが、わたしの気持ちばかりです」とギフト券を送る。

この流れがスムーズです。

 

補足しますと、(2)では、Amazonに補填を相談すると、「Amazonは補填しないので、出品者が補填してください」という答えが返ってきます。なので、ポリシーを超えます、は、間違ってはいないです。これを用いて、お客さんの気持ちをおさめるようにするのがわたしなりの工夫です。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 

【せどり塾】
隠居せどり修得の最短コースです。
あなたもせどりで隠居しませんか?
ご興味がある方はコチラ↓
せどり塾「ID WORKS」