49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

これからの時代、安定はどこにある?

  
\ この記事を共有 /
これからの時代、安定はどこにある?

ここでのテーマは、これからの時代、安定はどこにある?です。
結論というかお伝えしたいことは、個人事業主が最強である理由、です。

 

 

嫁の職場には大学生のアルバイトがいて、先日、「みんな、内定先がすごいよ」と。

・メガバンク
・大手商社
・広告代理店 などなど

しかしながら、口に出さなかったですが、わたしの第一印象はこれから厳しい業態ばかり

普通に時代の流れを読んでいたら、インターネットビジネス関係がポテンシャルが高いことは明らかで、わたしの甥っ子が大学生なので、就職先を先んじて考えることも多いのですが、いま、わたしのなかでの最高峰は、インターネットビジネス関係で下記のあたりです。

・藤田さんのサイバーエージェント
・塩田さんのアカツキ
あとは、
メルカリ

 

特にこれからの時代、AIやロボットに仕事を奪われていきますので、望むと望まざるにかかわらず、人の暮らしには、余暇の時間が増えてきます。そんななかで、アカツキのようにエンタメを事業領域にしている会社は、伸びしろ抜群です。

そして、最後に、個人として考えると、会社員という身分はいかにも弱い、です。自分で稼ぐ力を持つ、個人事業主が強いと思っていて、会社サイドも、次第に社員を雇うよりも、個人事業主とのパートナーシップを形成していく流れに変わってくるとみています。その方が身軽で、不況下においては、生き残りに強いからです。

そして、やはり、オチとしては、自分で稼ぐのに、もっともハードルが低いせどりで、まずは稼ぐ地力をつくっていくのが第一歩です。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.

話は変わり、新着レポートです。
確定申告に向けての経理の基礎知識、第四弾。
↓↓↓
こちら

 

シリーズ物ですが、この方のレポートはいつも、とてもわかりやすいです。
こんなにわかりやすく書けるのは相当な会計の知識をお持ちと推察します。

それで、今回のトピックは、楽天ポイントなどの「ポイント」の扱い

・ポイントって課税対象になるのか知ってますか?
・せどらーとしては、どう扱うのが正しいのか分かりますか?

もし、あいまいであればぜひお読みください。

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 

【せどり塾】
隠居せどり修得の最短コースです。がっつりご指導します。
あなたもせどりで隠居しませんか?
ご興味がある方はコチラ↓
せどり塾「ID WORKS」