49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

こんな返品理由。※交渉は断念しました

  
\ この記事を共有 /
こんな返品理由。※交渉は断念しました

ここでのテーマは、こんな返品理由。※交渉は断念しました、です。
結論というかお伝えしたいことは、見切るのも大事、です。

 

 

先日、売った商品(テレビ)の返品があり、返品理由としては「輸送箱と商品に損傷がある。画面が割れていて映らない」とありました。わたしは”輸送箱の損傷”という箇所に着目し、Amazonにこんな交渉メールを送信。
↓↓↓

 

そして、返ってきた回答はこちら。つれない返事です。
↓↓↓

以降もやりとりを続けましたが、結局、Amazonからは
・補償の交渉は自分(=わたしのこと)でやってください
・商品は自分のところに戻してください

で、断念。

 

なぜなら、さすがに、下記の通り、商品の行き来が多くなってしまい

1.FBA納品:わたし→Amazon
2.購入者に出荷:Amazon→購入者
3.購入者から返品:購入者→Amazon  ←今ココ

なわけで、実際には、2で損傷したと思われますが、これに、

4.Amazonから返送:Amazon→わたし

が加わると、もはや、どこで壊れたのか、わけが分からず特定できない感じです。結果的に壊れてますよ、というのを運送会社に見せて、補填がきくかは、疑わしかったので断念しました。

 

返品の補填交渉は、勝ち取ったときにコスパがいいことに気づいたので最近は、労力かけてやってますが、今回は厳しかったです。2の段階でキャッチできていれば、きっと補填がきいたのに、残念無念でした。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。