49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

この3連発は、つらい。

  
\ この記事を共有 /
この3連発は、つらい。

ここでのテーマは
この3連発は、つらいです。
 
 
結論というか
お伝えしたいことは
 
アマゾンから
破損の補てんを
勝ち取るのは難しい、です。
 
 
 
 
 
 
 
 
中古家電に
返品はつきものですが、
 
わたしは
商品自体に問題のない
理由からの
 
購入者都合の返品は
再出品することにしています。
 
 
 
 
 
 
 
 
先日も、再出品しようと、
Amazonから、
いつもお願いしている
出品代行社さんに、
直接返送したところ、
 
出品時に無かった
破損が見られるとのこと。
 
写真が来ました。
 
 
 
 
それで、実は、
ここ最近、なんと
3連発でしたので
破損の状況を
すべてご紹介します。
 
 
1つめ。
↓↓↓
ここをクリック
※モニター台座のゆがみ。
 
 
2つめ。
↓↓↓
ここをクリック
※スピーカー上部のヒビ割れ。
 
 
3つめ。
↓↓↓
ここをクリック
※液晶TVの圧迫痕からの割れ。
 
 
 
 
 
 
 
 
さすがに
費用インパクトが大きいので
アマゾンに補てん交渉しました。
 
 
そして、
だいぶ、手間をかけましたが、
結論的には、残念ながら
全て不調に終わりました。
 
 
要はこういうこと。※赤線部。
↓↓↓
ここをクリック
 
 
 
 
 
 
推測するに、
今回の根本原因は
 
購入者の方が
返送する際の梱包が甘くて、
 
箱内で動いたり、
外からの衝撃があったりで、
破損したと思われますが、
 
実際問題としては、
外箱の損傷がないことには
なかなか立証が難しいという
ことのようです。
 
 
 
 
そして、この回答です。
↓↓↓
ここをクリック
 
ちなみに、
示されているポリシーがこちら。
↓↓↓
ここをクリック
 
 
 
 
 
 
冷静に見ると
アマゾンの回答は
予想できたことで
 
自分なりに
勉強になりました。
 
 
ちなみに、商品は
すべて出品代行社さんの方で
廃棄してもらいました・泣
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
 
 
P.S.
 
こちら、新着レポートで
 
最近、また増えてきたらしい
すり替え詐欺事例です。
↓↓↓
ここをクリック
 
 
この事例では
アマゾンからの補てんを
勝ち取っています。
 
 
客観的に明確な情報が
無い事には
補てんは難しいことが
改めて知れる内容とも
なっています。
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。