49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

仕入れ数を確保するには?

    
\ この記事を共有 /
仕入れ数を確保するには?

ここでのテーマは仕入れ数を確保するにはです。
結論というかお伝えしたいことは手段を幾重にも持つことです。

 

 

せどりが、会社員と違うのは、例えば、仕入れを2時間やっても成果0であれば何の収入にもならない点です。会社では、成果0というのは叱責はされても無給ということはほとんどないかと思います。

そのため、せどりでは、成果を確保しないといけないので、成果目標を決めて、あわせて成果を確保する手段をもつことが必要になってきます。

 

わたしの場合、ここ最近ですが、成果目標を1日10件入札と決めていて、成果を確保するために、以下の4段構えの手段を持ってます。

(1)電ブレ高回転仕入れ

(2)電ブレ新ラベル仕入れ

(3)電ブレフリマ仕入れ

(4)アマ狩りマスターで刈り取り

で、実際には、(1)で入札数が確保できる日も多いですが、どうしても日によって出物が少ない日もあるので、(2)(3)(4)と順に進めていくことで入札数を確保しています。

手段を複数もつことで成果を確保しやすくなりますという事例でした。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

 

P.S.

メルカリ販売をやっている人には耳寄りかも。
メルカリ版FBA知ってますか?というレポートです。

要は、AmazonでのFBA倉庫でやっていること(=商品の保管、管理、売れたときの発送)を、メルカリを対象に、代行してくれる業者があるとのこと。
↓↓↓
こちら

 

これにより、

・自宅に商品が溢れている状態を作ることなく、
・売れたときの発送作業に追われることなく、

スムーズに、メルカリ販売ができるようになるというわけです。
取扱商品と相性良ければ、結構、使えるのではという感じがします。

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。