49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

ちょっと、ずらしてみる。

  
\ この記事を共有 /
ちょっと、ずらしてみる。

ここでのテーマは
ちょっと、
ずらしてみる、です。
 
 
 
 
結論というか
お伝えしたいことは
 
他人とちょっと違うことを
やると、
稼ぎやすくなります。
 
 
 
 
 
 
 
 
全然違う話題からですが、
 
昔、わたしが愛読した漫画で
『侍ジャイアンツ』というのが
ありました。
↓↓↓
ここをクリック。
 
 
作中で、
木こり出身の大砲万作という
怪力の強打者が登場。
↓↓↓
ここをクリック。
 
 
しかし、
主人公の番場蛮は、
大砲選手の弱点が
得意コースの外角低めの
ボール1つ分ずらしたところに
あるのを発見し、
見事に攻略したシーンが
ありました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、せどりの話ですが、
 
なかなか売れる商品が
見つからないときは
売れている商品を、
ちょっとずらしてみることを
おすすめします。
 
 
 
 
具体的な一例としては、
色違いを見つけることです。
 
 
例えば、こちら。
売れていませんが(モノレートに波形がないですが)
↓↓↓
ここをクリック。
 
色違いのこちら。
結構、売れてます。
↓↓↓
ここをクリック。
 
 
そこで、わたしは
色違いのモノレート情報をもとに、
仕入れてみたところ
すぐに売ることができました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
単なる一例でしたが、
一般化すると、
 
稼ぐ人は、
他人がやることと
ずらしたことをやってます。
 
 
そして、
ずらす幅が大きい程、
結果に差がつくという
図式です。
 
 
 
 
ただ、
なにぶん、最初から
大きくずらすのは難しいので、
 
”ちょっと”ずらすことから
始めてみませんかという
提案でした。
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
 
 
P.S.
 
『侍ジャイアンツ』は、
『巨人の星』と同様、
魔球が出てくる野球漫画で、
 
最後の魔球(分身魔球)は
自身の番場蛮も、
 
「なぜ分身するのかは
 説明できない。
 はっはっは」
 
と、
豪快に笑い飛ばしていたのが
印象的でした。
 
 
荒唐無稽な感じが
何とも好きでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。