49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

塾生アンケートに衝撃を受ける 【背筋が伸びる思いです】

  
\ この記事を共有 /
塾生アンケートに衝撃を受ける 【背筋が伸びる思いです】

今日のテーマは、塾生アンケートに衝撃を受ける、です。
結論というかお伝えしたいことは、背筋が伸びる思いです。

塾生アンケートに衝撃を受ける

わたしの塾では定期的(半年ごと)に満足度アンケートを実施してます。塾生の方の声を聞いて、不断のレベルアップを心がけてます。

先日も実施しましたが、衝撃を受けました。なにかというと、わたしがいちばん重視してる総合満足度のスコアです。

前回に比べ、なんと10ポイントあがってました。具体的には「とても満足」が前回64%→今回74%(※実はこれまでずっと60%台でした)。

これには嬉しいよりも背筋が伸びる思いです。もっと正直にいえば、ビビりました。責任重大です。

せどりスクールの崩壊原因

わたしは過去、崩壊していったせどりスクールをたくさん見てきました。いちばんの崩壊原因は治安の低下ですね。なので環境づくりが大事と思ってます。

具体的にわたしが決めているのは自分のせどり塾を”コミュニティ化”しないことです。幸いにして、塾生の方のニーズとして”みんなでワイワイ”よりもひとりでマイペースにやれる環境を望まれています。

なので、今後もこの方向性を堅持します。個別指導を強化しそれぞれの塾生の方のせどり数字を上げることに全集中します。

まとめとして、なによりもわたしが日々努力してリアルタイムのせどりの知識とスキルをつけ続けることが大事と思ってます。気合を入れ直しました。

今後の募集について

余談ながら、いま、塾生の在籍人数は81名です。アクティブ率が高いことも特徴と思ってます。今回アンケートでいえば、答えていただいたのは49名です。

回答率6割はまあまあ高いのでは?というか、そもそも他のせどりスクールではこういったアンケートを実施してるところはほとんど無いようです。

在籍人数はいまがちょうどよいくらいなので、今後の募集については半年に一度やってる一般向けのセミナーで若干名、受け入れるくらいで考えてます。

ただ、月並みですがやる気がある人はいつでも歓迎です。受け入れられるか分かりませんがご連絡いただければと思います。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】