49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

年末っぽいこと、やってますか?【他人が休んでるときにせどりをやるべし】

    
\ この記事を共有 /
年末っぽいこと、やってますか?【他人が休んでるときにせどりをやるべし】

今日のテーマは、年末っぽいこと、やってますか?です。
結論というかお伝えしたいことは、他人が休んでるときにせどりをやるべしです。

年末っぽいこと、やってますか?

年末っぽいこと、やってますか?わたしがお伝えしたいのは他人が休んでるときにせどりをやるべしです。特にこれからせどりの数字を伸ばそうというであれば他人と同じことをやっていてはならないです。

ちなみに、わたしの生活も年末っぽいこと、無しです。この時期も気持ちは365日のうちの1日がただ過ぎていくだけです。元日もふだん通りに仕入れです。

正月はなんのためにあるのか

まとめとして、話は変わりますが正月はなんのためにあるのかって考えたことありますか?わたしは、結論的には”富の再分配のためにある”と思ってます。

どういうことかというと、たとえば年末はかまぼこの価格がすごく高くなりますよね。わたしは、この理由は富裕層から貧困層へお金を流すためだと勝手に思ってます。

本当は違う理由みたいですけどね。でも、そうやって”年を越せない人”を救済するシステムが働いている、と思っています。

なので、本来はそうした人間社会のシステムにのっかるのがよいはずです。ただそんななか、わたしの引きこもり生活(隠居生活)はそうしたシステムを無効化してます。

いずれにしても他人から抜きんでるには同じことをやっててはいけないです。あなたも、ぜひ”逆張り”して”抜け駆け”して、せどり数字を伸ばしてください。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】