49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

「50歳からの定年準備」

  
\ この記事を共有 /
「50歳からの定年準備」

ここでのテーマは
「50歳からの定年準備」です。
 
 
 
 
結論というか
お伝えしたいことは
 
悲観ではなくて
楽観としての提言です。
 
 
 
 
 
 
 
 
先日、書名にひかれ
今月(2018年8月)新刊の
こちらを読んでみました。
↓↓↓
ここをクリック。
「弘兼流 50歳からの定年準備:
 人生後半を自分のために生きるコツ」
 
 
著者は
漫画家さんなので、
文章がこなれていて
読みやすかったです。
 
 
 
 
 
 
 
 
いちばん
印象に残ったのは
最終章の
安楽死の提言で
 
「ソイレント・グリーン」という
映画を引き合いに出され、
ここをクリック。
 
同映画では『人生定年制』が
導入された社会が描かれ
 
一定の年齢に達した人は
自ら工場に行って
命を絶つ話ですが、
 
同じような背景は
日本の将来にも
あるのではないのか、と。
 
 
 
 
 
 
 
欧米では安楽死が
合法になっている国も
多くなってきている、
 
現実問題、
元気なまま
長生きできないことも
少なくない、
 
安楽死は
悲観ではなく
楽観としての
提言である、と。
 
 
 
 
 
 
 
 
高齢者にかかる、
お金のことも
触れられてましたが、
 
わたしも
2016年、
親の介護に直面したときに、
 
いやらしい話ですが、
 
親が相応のお金の蓄えを
持っていたことに、
(介護の費用を自分が
 負担しなくて済むことに)
 
とても安堵した経験が
あります。
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
 
 
P.S.
 
話は変わり、
 
昨年2017年から、
メルカリで始まったこちら、
ご存知ですか。
↓↓↓
ここをクリック。
 
ネット販売での
新たな手法です。
 
 
ひょっとしたら
大きなトレンドに
なっていくかもしれないです。
 
 
いずれにしても
早く対応した人は
先行者利益がありそうですので
ご一読してみてください。
 
 
 
 
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。