49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

モノレートも、そろそろ終わり?

  
\ この記事を共有 /
モノレートも、そろそろ終わり?

ここでのテーマは
モノレートも、
そろそろ終わり?です。
 
 
 
 
結論というか
お伝えしたいことは
 
他のツールも
併用しましょう、です。
 
 
 
 
 
 
 
 
最近、モノレートを見ていて
明らかにデータが違うことに
気づくことはないですか?
 
 
例えばこれ。
↓↓↓
ここをクリック。
 
 
アマゾンの画面がこちらなので
↓↓↓
ここをクリック。
 
 
最安値と
出品者数が違いますよね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
わたしの見立てとしては、
直近のデータの
反映がおかしいように
見えますが
 
他にも違う箇所が
あるかもしれず、
 
いずれにしても
仕入れ判断を
間違えることにも
なりかねないので、
危険です。
 
 
 
 
 
 
 
 
そんなときは、
他のツールも
使ってみましょう。
 
 
最近、DELTA tracer の
評判が良いですね。
↓↓↓
ここをクリック。
 
 
※他の方のブログですが、
 導入から使い方まで
 とても分かりやすく
 書かれているので、
 引用させていただきました。
 
 最初、有料かなと思ってたら
 なんと、無料でした。
 
 
 
 
 
 
さっきの商品も
こんな感じ。
↓↓↓
ここをクリック。
 
 
残念ながら、
ぴったりは
合っていないのですが、
モノレートより
かなり正確です。
 
 
他の商品も見たところ、
評判通り、
モノレートより
かなり精度が高かったです。
 
 
 
 
 
 
 
 
モノレートも
長くせどりの
スタンダードとして
使われてきましたが、
 
そろそろ
役目を終えるのかも
しれません。
 
 
 
 
少なくとも
あやしいと感じたときには
 
DELTA tracerで
チェックするのがよいです。
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
P.S.
 
デイせど開発者の
乙坂さんによると
先月6月は、
過去に例のないくらい
アマゾンでの
大きな仕様変更があった
とのことです。
 
 
もしそれが原因で、
モノレートが
ついていけてないということは、
対応できていないツールも
普通にありそうです。
 
ツールを使うときには
ぜひご注意ください。
 
 
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。