49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

モノレートのここ、みてますか?

  
\ この記事を共有 /
モノレートのここ、みてますか?

ここでのテーマは
モノレートのここ、見てますか?
 
 
結論というか
お伝えしたいことは
 
プライムを見てください、です。
 
 
 
 
 
 
 
 
売価を決めるときには
モノレートが
検討材料になりますが
 
こんなモノレートが
あったとき、
どう見てますか。
↓↓↓
ここをクリック。
 
 
ちなみに商品は
こちら。
↓↓↓
ここをクリック。
 
 
 
 
 
 
実は、このモノレートは
結構、情報量があって、
 
最安値の変動箇所と
ランキング波形の箇所が
一致しているところを見ると
 
実際の売価が
読み取れます。
 
↓↓↓
ここをクリック。
 
 
※モノレートは
通常は、売れたときの
”最安値”しか分かりませんが、
 
売れたときの
”実際の価格”が推定できる
ケースです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして
さらに、
 
プライムをみてください。
 
ランキングの波形が出ていて
ちょうどそこで
プライムの線が消えている場合、
 
プライムが売れたと想定され
同じく売れたときの
”実際の売価”が
推定できます。
 
↓↓↓
ここをクリック。
 
 
 
 
 
 
前半の見方だけでも
ちょっとした
テクニックですが、
 
さらに
プライムをあわせて見ると
より検討材料が増えます。
 
ぜひ見てみてください。
 
 
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
P.S.
 
補足ながら
 
モノレートは
コンディション毎にも
最安値が分かります。
↓↓↓
ここをクリック。
 
 
が、コンディションは
出品者の主観が入ったり、
 
そもそも、例えば
「非常に良い」は
発生頻度が低かったりも
します。
 
 
 
 
 
 
その点、
プライムは
客観的で、
発生頻度も高いので、
 
ブレなく使えて
適用できる機会も多いです。
 
 
わたしは
最近、気が付いて
常にチェックするように
しています。
 
 
 
 
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です