49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

せどりしかない。

  
\ この記事を共有 /
せどりしかない。

ここでのテーマは
せどりしかない、です。
 
 
結論というか
お伝えしたいことは
 
一意専心の強さ、です。
 
 
 
 
 
 
 
 
先日(7/2)、
落語家の桂歌丸さんが
逝去されましたね。
↓↓↓
ここをクリック。
 
 
わたしは、
隠居生活に入ってから
落語は似つかわしい感じもあり
 
また、曜日感覚が
なくなることもあって、
 
日曜は笑点をよく見てました。
 
 
 
 
 
 
 
 
歌丸さんは、
司会を勇退されてからも
精力的に活動され、
今年の4月も
古典の大作を披露され、
↓↓↓
ここをクリック。
 
「なぜ
 そんなに頑張るのですか」
という
報道陣の問いかけに、
 
「わたしには落語しかない」
と返されていたことが、
印象的でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
転じて、
せどりも
とにかく実を結ぶまでは集中。
 
そして、
数字が出るようになっても
 
自分にはせどりしかないという
一意専心の強さが
結果を出し続けさせるように
思います。
 
 
一連の報道のなかで、
改めて感じたことでした。
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
 
 
P.S.
 
3年くらい前に、
落語家でもある
とある高名な大学の先生から
落語の良さを教えてもらった
ことがありました。
 
 
とりわけ、
心に残ったのは
 
落語は
年齢を重ねるほど、
深く理解が
できるようになる、と
 
と言われたことで
 
 
 
 
 
 
当時、長生きするのは
知力、体力が衰えるばかりで
良いこと無いな、と
思っていた頃でしたので、
 
長生きするのも
悪いことばかりでもない、と
 
心強く感じたものでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
P.P.S.
 
話は変わりますが、
 
アマゾンのガイドラインを
読み込んで
アカウント停止リスクを
回避しましょう、という
レポートです。
 
↓↓↓
ここをクリック。
 
レポートのテーマ的には
多いですが、
今回のは、
 
例えば、
・並行輸入品を国内正規品として販売
・無在庫販売
・故障品を販売
・同人誌の販売
 
と、
禁止事項が
深堀されていて、
参考になりました。
 
 
ご一読してみてください。
 
 
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。