49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

これから3か月のプラン、その後の母親の容態【ひとまず、大ごとではなかった】

  
\ この記事を共有 /
これから3か月のプラン、その後の母親の容態【ひとまず、大ごとではなかった...

今日のテーマは、これから3か月のプラン、その後の母親の容態です。
結論というかお伝えしたいことは、ひとまず、大ごとではなかった、です。

これから3か月のプラン

今年も残り1ヶ月ですね。これからのプランって立ててますか?わたしはプラン好きです。それで、さっそく、これから3か月のプランです(※せどり系です)
↓↓↓

12月 塾の教材サイト2025年版 制作
1月 せどり隠居マニュアル2025版 制作
2月 新春セミナー開催
近年、この年末年始をリニューアルの機会としています。ざっくり、今回の方向性をいえば、塾は中級者向けにさらに深掘りし、セミナーは初心者向けに間口を広くします。そして、中身としては仕入れ基準を新しく体系化していきます。

「どんな商品を仕入れて良いのか?」
「逆に、仕入れてはいけないのか?」

結局、この見極めがせどりのすべてとも言えます(※昔から”目利き”といわれるものですね)。

これを、2024年のデータをもとに、初心者編、中級者編と、展開していくイメージです。今回も外さないように、ご意見を聞きながら、進めていきたく考えていますので、その節はよろしくお願いします。

その後の母親の容態

話は変わり、その後の母親の容態です。病院に行ったところ、原因は高齢化による首の骨(頸椎)の損傷でした。死に至る内臓疾患などではなくホッとしました。

ただ、頸椎損傷というのは相当に痛いものらしいですね。どうやら、寝たきり生活デビューです(※わたしの介護生活もいよいよ本格化しそうです)。

ただ、ひとまず、大ごとではなかったということで、ご心配をおかけしました。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】