ハイテクな体調管理サービスを試す【『VITANOTE』です】
\ この記事を共有 /
ハイテクな体調管理サービスを試す【『VITANOTE』です】
今日のテーマは、ハイテクな体調管理サービスを試す、です。
結論というかお伝えしたいことは『VITANOTE』です。
ハイテクな体調管理サービスを試す
最近、体調はいかがですか?わたしは、なんだかつかれやすくなったことは否めないです。東京と久留米の移動のつかれが後をひきます。
そういえば、昔、漫画家の柴門ふみさんがこう言われてました。「60代になったら、体が気持ちについてこなくなった。気持ちはあるのに体が動かなくて漫画が描けない」。
わたしも、そろそろそういう年齢かもしれません(※いま58歳です)。
そこで、先日、新たな体調管理/栄養改善サービス(『VITANOTE』)を申し込みました。どんなやつかというと、尿を送って分析結果をもとにパーソナライズしたサプリが届くものです。なんだかハイテクですね。
まとめとして、とりあえず新しいものは試してみるというスタンスでいます(※モットーは気持ちも若く、です)。なにか有益な情報が得られたら、また共有しますね。
なので、とりあえず診断
ただ、たぶんわたしは栄養バランス的には整ってます。なぜなら、AIと対話を重ね、食生活を完ペキなレシピに仕上げてますのでね。
↓↓↓
なので、とりあえず診断です。もし不足してる栄養素があったらサプリというより食生活を見直そうか、と考えてます。
81歳は平均ですのでね
余談です。先日、会社員時代の同僚とLINEして知ったのですが、会社関係で、当時、親しくさせていただいてた先輩方がたくさん亡くなってました。胸にきますね。
やはり、男性の平均寿命81歳を待たずして、60代、70代で、亡くなる人もいますね(※81歳は平均ですのでね)。
わたしは、幸い、いまのところ、すごく健康体です。今後も維持すべく、毎年の人間ドックとそれから毎日の血圧測定は欠かさないつもりです。
ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。
ご案内 『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
ご案内 せどり塾「松尾塾」【50代向けです】