49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

せどりしながら聴くのにおすすめのラジオ【継続のためのちょっとしたコツ】

  
\ この記事を共有 /
せどりしながら聴くのにおすすめのラジオ【継続のためのちょっとしたコツ】

今日のテーマは、せどりしながら聴くのにおすすめのラジオです。
結論というかお伝えしたいことは、継続のためのちょっとしたコツです。

せどりしながら聴くのにおすすめのラジオ

仕入れ、しんどくないですか?特に、電脳せどりはひたすらパソコンをぱちぱち。根気勝負です。そんななか、”ながらせどり”でペースメイクするのもありです。

わたしはよくラジオを聴きながら、仕入れています。それで、最近、聴き始めたのがこちら(『新内眞衣のまいどあり』)です。おすすめです。

今月からの新番組です。パーソナリティは元乃木坂46の新内眞衣さん。わたしは、なにげに彼女のラジオファンです。オールナイトニッポン時代からずっときいてます。

それからもうひとつ、おすすめです。若干恥ずかしいのですがこちら(広瀬すずの「よはくじかん」)。彼女も、性格がまっすぐで聴き心地がよいです。

それに、最近は女優としても実力派になってこられてます。出演されてる作品は常にチェックしていてみるようにしています。

これは万人受けするもの

最後に、もうひとつご紹介します。これは万人受けするものです。なにせ上の2つはわたしの趣味に寄り過ぎていましたので。

これも最近見つけました。なにかというとスタバのBGMです。今のシーズンだとこちらです。
↓↓↓

なにせデスクワークの生産性をあげる目的でアレンジされているはず。であれば、使い勝手はいちばんいい気がします。

やるときの楽しみをつくっておくとよい

まとめとして、電脳せどりは地味で地道です。なので、やるときの楽しみをつくっておくとよいですよ。継続のためのちょっとしたコツでした。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】