49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

新たな転売ヤー封じ【ちょっと先の未来の話です】

  
\ この記事を共有 /
新たな転売ヤー封じ【ちょっと先の未来の話です】

今日のテーマは、新たな転売ヤー封じです。
結論というかお伝えしたいことは、ちょっと先の未来の話です。

新たな転売ヤー封じ

「転売ヤーはモノを買えなくなる」って言われたらどうですか?そんな動画が新R25チャンネルから出てました。
↓↓↓

なにー、と思って見てみました。さっそく、どうして転売ヤーがモノを買えなくなるのか?実は、NFTの売り買いでの話でした。ちょっと先の未来の話です。というのも、今現在、日本でNFTを売り買いしてる人は人口の1%くらいと言われます。

ただ、逆をいえばNFTを知っておくと時代を先取りできるのも事実です。というのも、1%というのは富裕層です。今現在も、巨額のお金が動いてます。

話をもどし、どんな仕組みでモノを買えなくなるのか?ざっくり説明すると以下となります。

・NFTの売り買いの履歴は他人から丸見えになる。
・転売ヤーらしい乱れた売り買いをしてる人もわかる。
・見つけたらマーケットを運営してる人が買わせない。
難しい印象を持たれるかもですが、これがNFTの仕組みです。

さっそくまとめです。今日の話は、今の転売(せどり)とは無縁な話でもありました。NFTが普及するのはちょっと先の未来です。なのできっとしばらくは今のスタイルが維持されます。

分かりやすいのは古本せどりですね。これだけ電子書籍が浸透しても、これまでのスタイルが維持できてますのでね。

”除湿器”が大活躍中

話は変わり、梅雨ですね。床がじめじめしていませんか?そんななか、わたしの部屋では先月購入した”除湿器”が大活躍中です。
↓↓↓

湿度をぐんぐんと下げてくれます。そして、伴って貯水タンクにみるみる水が溜まっていきます。仕事しているのが”見える化”されていい感じです。

ちなみに、買ったのはこちらの除湿器です。使ってみて、唯一の欠点として音がうるさいなー、と思いましたが、これでも、かなりの静音性を誇る、ということでした。いい買い物だったと振り返っています。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】