49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

資産倍々計画を始動【2つのことを始めてみる】

  
\ この記事を共有 /
資産倍々計画を始動【2つのことを始めてみる】

今日のテーマは、資産倍々計画を始動、です。
結論というかお伝えしたいことは、2つのことを始めてみる、です。

資産倍々計画を始動

人生最後の計画って、ありますか?わたしは、最後は明治神宮のそばでワンルーム暮らしです。以前、こちらの記事で書きました。
↓↓↓

ただ、実際問題、分譲マンションを現金で買うとした場合、調べたら8千万円から、という感じでした。なかなか高額です。なので、このたび資産倍々計画を始動です。

ただ、大枠はこれまでと変わらず、せどりで得た利益を投資で増やします(※むしろこれまで以上に、せどりに集中です)。

2つのことを始めてみる

それで、まず最初になにをやるか?考えてるのは2つです。1つめは、財布を分けることです。意表を突いたかもですが、これ、お金持ちになる第一歩という定説があります。

ネタ本は、有名過ぎるこちらです。
↓↓↓

ミリオネア・マインド 大金持ちになれる人: お金を引き寄せる「富裕の法則」 (三笠書房 電子書籍)
『ミリオネア・マインド 大金持ちになれる人』

得た収入を、用途別に6つの財布に分けて、以下の配分で使い切っていきます。

(1)生活費 55%
(2)勉強 10%
(3)遊び 10%
(4)貯金 10%
(5)投資 10%
(6)寄付 5%
お金を増やすにはお金を使うこと、という定説(逆説)がありますね。これを地で行きます。

2つめは、体力をつけることです。何事にも、まずは体力ですね。特にわたしは誰よりも体力がないという自信があります。

そこで、”有酸素運動”を始めました。というのも、わたしがいまやってる16時間断食(オートファジー)と相性がよいらしいのです。さっそく、このYouTubeをみてやってます。
↓↓↓

だいぶしんどいです。でも、なんとか毎日やるようにします。

まとめに変えて、まず、手をつけるのは基盤固めです。わたしがバイブルにしてる『お金の新聞』1巻にこんなフレーズがあります。

上に伸びたければ先に下を伸ばせ

これを地で行きます。ネタ本はこちら(『お金の新聞 (1):1年以内に1,000万稼ぐマインドセット』)です。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】