49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

「ていねいな暮らし」というライフスタイル【おすすめです】

  
\ この記事を共有 /
「ていねいな暮らし」というライフスタイル【おすすめです】

今日のテーマは「ていねいな暮らし」というライフスタイルです。
結論というかお伝えしたいことは、おすすめです。

「ていねいな暮らし」というライフスタイル

「ていねいな暮らし」というライフスタイルがあるの、知ってますか?スローライフとはまた違います。いま、20代30代の女子に支持されてるらしいです。

なにかというとひと手間かけて気持ちを豊かにするというもの。いきなり具体例をいえば、例えば、”マグカップだけ、高価でもお気に入りのものを使う”。そうすることで毎朝のコーヒーの気分をちょっとだけあげる、と。

わたしがやってることで当てはまりそうだったのは、”毎日、布団乾燥機をかける”。これ、個人的にはぐっすりと眠るためのいちばんの有効策です。もちろん、気持ちも良いです。

あと、そういえば東京に帰ったとき、嫁は、”環境に優しい洗剤をつかう”。これをやってました。社会貢献は気持ちの余裕につながりそうです。

あるいは、そんなお金無いよ!ということなら、”毎回の食事の前、ごはんが食べられることに感謝する”。これでもいいそうです。気持ちのもちようって感じしますがそもそも気持ち面の話ですのでね。

知ったのは、先日、発刊されたこの本

まとめにかえて、知ったのは、先日、発刊されたこの本でした。わたしがAKBを推してたとき、ぱるる(島崎遥香さん)は推しメンのひとりでした。
↓↓↓

ぱるるのおひとりさま論
『ぱるるのおひとりさま論』

若かったアイドルも歳をとって、おのずと人生どうしていこうかって考えるものですね。ライフスタイル論としても興味深く読めました。

「ていねいな暮らし」のはじまりのチャンネル

そもそも「ていねいな暮らし」のはじまりは、こちらのYouTubeチャンネルです。ただ、全般的に、食事でひと手間かけておいしく食べる、というのが多かったです。

例えば、旬の食材をつかったりとか、ですね。ただ、おいしいものを食べる、というのはわかりやすく、気持ちをあげることができますね。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】