49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

3月の生活費を公開してみる【合計16万5千円です】

  
\ この記事を共有 /
3月の生活費を公開してみる【合計16万5千円です】

今日のテーマは、3月の生活費を公開してみる、です。
結論というかお伝えしたいことは合計16万5千円です。

3月の生活費を公開してみる

毎月の生活費っていくらくらいですか?わたしの3月の生活費がこちら。合計16万5千円です。
↓↓↓


トピックとして2つ書いてみます

それで、今日はトピックとして2つ書いてみます。1つめは、通信費2千円です。これ、スマホ2台分の金額です。なんでこんなに安いか?というとNUROモバイルに変えたためです。3月の請求もこんなです。
↓↓↓

2つめは、食費9千円です。先日、Xで「食費1万円って、可能なのか?」というのがにぎわってました。そこでの結論としては「無理。できない」でした。そんななか、わたしはなんでできてるか?ポイントは3つです。

(1)1日1食
(2)ご飯とみそ汁のみ
(3)肉を食べない

1日1食時点で、だいぶ、特殊な感じになってきてますけどね。「栄養は足りるの?」「肉食べなくてタンパク質足りるの?」といわれそうです。これ、足りてます。毎朝、体組成計でチェックしてます。

まとめに変えて、お金の心配ってありますか?わたしは心配はないです。ただ、これは、収入がたくさんあるというより、支出をコントロールできるのが大きいです。”質素倹約”な暮らしは気持ち面でもよいです。

わたしのお金の出入りにも、からくりあり

補足ながら、わたしのお金の出入りにも、からくりはありますよ。それは、会社の経費です。例えば、以下は会社の経費です。生活費には計上されてません。

・毎月のネット料金   5700円
・コーヒーメーカー購入 9800円

ちなみに、コーヒーメーカーは先日、こちらに買い替えました。
↓↓↓

 

前のは豆を挽く機能がへたって、うっすーいコーヒーしか出なくなりましたので買い替えを決行しました。結果、毎朝のコーヒーがすごく美味しくなりました。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】