49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

身に覚えがない売上不振の原因は?

    
\ この記事を共有 /
身に覚えがない売上不振の原因は?

ここでのテーマは
身に覚えがない
売上不振の原因は?です。
 
 
 
 
結論というか
お伝えしたいことは
 
主力商品が知らずに
原因になっていないか
チェックしましょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
自分の主力商品って
把握してますか。
 
 
わたしは主力のひとつに
テレビがあります。
 
 
全体の売上に占める
割合は約10%ですが
仕入れやすく
売れやすいので
多く扱っています。
 
 
 
 
 
 
 
 
ところで、
 
いま、日経新聞に
ジャパネットたかたの
創業者 高田明さんの
自伝が掲載されていて、
 
「私の履歴書」
ここをクリック。
 
主力だったテレビが
ある時期を境に
売上が激減したことが
あったそうです。
 
 
※桁が違いますが、なんと
 1年で、
 売上960億円→60億円。
 
 
ただ、いち早く、
白物家電にシフトしていたので
全体の売上を落とすことなく
のりきったという話でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
せどりの
話に転じますと、
 
とはいえ、
売上分析は手間がかかる、
 
ましてや
先手を打つのが難しい、
 
そうお考えのあなたに。
 
 
 
 
 
 
簡単な対策としては
仕入れリストを
常に新しくすることです。
 
 
ほんとは売上分析したほうが
よいですが、
 
 
リストは自然に陳腐化しますので
いずれにしても
先手が打てる有効策になります。
 
 
 
 
 
 
そして、仕入れリストを
新しくする解決策のひとつとしては
 
わたしも使っているツール
「デイせど」に
自動生産してもらうことです。
 
↓↓↓詳細はこちら。
ここをクリック。
 
 
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
 
 
P.S.
 
今は引退されていますので、
若い人は見たことないかも
しませんが
 
ジャパネットたかたで
2013年に急激に売り伸ばした
レイコップ(ふとんクリーナー)の
高田さんの商品紹介がこちら。
 
↓↓↓
ここをクリック。

まったく無駄のない
1分半の喋りが
とても見事です。
 
 
ちなみに、レイコップは
いまでも、よく売れる
中古家電のひとつです。
 
 
 
 
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。