49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

かゆいところに手を届かすノウハウ【FBAマルチチャネルにて】

  
\ この記事を共有 /
かゆいところに手を届かすノウハウ【FBAマルチチャネルにて】

今日のテーマは、かゆいところに手を届かすノウハウです。
結論というかお伝えしたいことは、FBAマルチチャネルにて、です。

売れないときの奥の手

Amazonでずっと売れない商品、どうしてますか?奥の手としてFBAマルチチャネルサービスがあります。

ひと言でいえばAmazon倉庫に置いたままヤフオクで販売できるというもの。併売ですね。販路を広げて回転率をよくすることができます。

実は、先日、初めて使いました。それで、具体的な手順は以前のこの記事に書いてます。
↓↓↓

かゆいところに手を届かすノウハウ

今日は、さらにかゆいところを補う話です。実際やってみて気づいたことです。2つあります。1つめは、発送元の入力はどうする問題。ココです。
↓↓↓


※ヤフオクの出品画面です。

なぜならどこのAmazon倉庫に商品が置いてあるのかわからないので。解決策(調べ方)ですが、セラーセントラルの「在庫元帳」というレポートで分かります。倉庫のコードがあります。
↓↓↓


※在庫元帳の中身です。

あとは、対照表を用いて、倉庫のコードから場所を特定します。
 

2つめは、配送方法の入力はどうする問題です。ココです。
↓↓↓


※ヤフオクの出品画面です。

なぜならマルチチャネルで使われる配送方法は以下となってます。

発送は、ヤマト運輸もしくは日本郵便となりますが、配送地域により異なる場合もございます。

解決策(設定方法)ですが「その他の配送方法」で設定します。こんな感じで設定します。
↓↓↓


ちょっとしたノウハウでした。マルチチャネルサービスを使うときには、参考にしてみてください。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2023年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】