49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

Amazon評価用商品の仕入れ方法【すぐに納品してもらえました】

  
\ この記事を共有 /
Amazon評価用商品の仕入れ方法【すぐに納品してもらえました】

ここでのテーマは、Amazon評価用商品の仕入れ方法です。
結論というかお伝えしたいことは、すぐ納品してもらえるところを見つけました、です。

 

 

Amazon出品者として評価を高く保つのは大事です。
なぜなら、評価が低い人は買われにくいからです。
実際、塾生の方などの状況を見ていると、高評価が90%を切ると売上がガクッと落ちる感覚があります。

それではどうやって評価を高く保つのか?
それは、評価用の商品を仕入れることです。

評価をもらうための基本は、数打つこと。
なので、品質が安定し、安価で数多く仕入れられる商品を見つけることです。

 

ただ、そうなると仕入れ先が難しいです。
実は、世間的に、有用なノウハウもなかなか出回っていないです。

そんななか、見つけました。
こちら。個人にも卸価格で販売してくれます。
↓↓↓
NETSEA
『NETSEA(ネッシー)』

 

さっそく、こちらの商品を買いました。
※ただ、反省として、もう少し高回転の商品がよかったです。

 

さらに、ありがたかったのは発注して、翌日発送で、すぐ納品してもらえたことです。
評価用商品についてはわたし自身がそれほど緊急性を感じてないので対応スピードが出ないですが、塾生の方からはニーズが根強いので、今後、整えていきます。
また有用な情報(経験)を得たら共有します。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.
話は全く変わりますが、わたしと同じ世代ならノスタルジーに浸れると思います。
そんな新雑誌が発刊。
↓↓↓
昭和45年女・1970年女 Vol.1
『昭和45年女・1970年女』

 

なんと、雑誌不況のこのご時世で、”売り切れ”です。
コンセプトが良いのですね。
重版されたらわたしも買ってみます。

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】
 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル 入門編』(無料です)