49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

ワイワイするせどりスクールはどうなのか?【50代はマイペース志向です】

  
\ この記事を共有 /
ワイワイするせどりスクールはどうなのか?【50代はマイペース志向です】

今日のテーマは、ワイワイするせどりスクールはどうなのか?です。
結論というかお伝えしたいことは、50代はマイペース志向です。

ワイワイするせどりスクールはどうなのか?

ワイワイするせどりスクールは好きですか?例えば、スクール生みんなでLINEグループにせどりの成果をあげて高め合ってください的な。

よくあります。なんでこうなってるかというと運営都合も大きいです。手をかけず、”自走”すればそれがいちばんラクなので。でも、なかなかそうもいかないです。

運営がいちばん恐れること

実際、わたしが昔、経験したことでいえばLINEグループにあげてるのはごく限られた人でした。しかも、あげてるのはお昼ご飯でした。”飯テロ”です。

ただ、とりわけせどりの実績がでてる人でしたので、みんな、なにも言わなかったです。加えて、運営もなにも言わなかったです。

というのも、運営は、LINEグループが枯れるのをいちばん恐れるというところもあります。なんでもいいからあげてほしいのが本音だったりもします。

でも、スクール生の満足度はさがってました。そして、物言わぬ人から、じりじりと離れていきました。

わたしの塾がワイワイしない理由

一方で、わたしの塾は、ワイワイしないです。なぜなら、50代はマイペース志向の人が多いからです。他人とワイワイやるより、ひとりでやりたい人が多いです。

あと考えてるのは、50代は若者より個人差が大きいです。なぜなら、シンプルに生きてきた年月が長いからですね。なので、運営スタイルもグループ指導よりも個別指導が相性良いです。

まとめに変えて、ただ、もちろん、ワイワイしててもうまくいってるスクールはあります。なにが決め手かというと、運営主催者が強力なリーダーシップを発揮してます。

会社でいえば、ワンマン社長ですね。ただ、わたしはそんな器量はありませんので、やらないことにしてます。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2023年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】