49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

不良在庫が溜まったら。

    
\ この記事を共有 /
不良在庫が溜まったら。

ここでのテーマは
不良在庫が
溜まったら、です。
 
 
 
 
結論というか
お伝えしたいことは
 
少なくとも
一時(いっとき)の
感情で
値下げしないこと、です。
 
 
 
 
 
 
 
 
最近、せどりを教える機会が増え
よくいただくのが
不良在庫が増えてしまった、という
悩みです。
 
しかしながら、実は、
私は同じ悩みを持ったことが無く、
有効な答えができず、
申し訳ない状況を
繰り返してます。
 
ただ、機会を得たことで、
自分の過去の販売データを
調べたところ、
 
6か月経てば
仕入れ商品の
だいたい95%が
一度も値下げすることなく
売れていました。
 
 
もちろん
早いタイミングから
順次売れていますので
資金回転もできて
悩みにならなかった、という
ことのようです。
 
 
 
 
 
 
 
 
そんな中ではありますが、
アドバイスしていることは
 
少なくとも、
一時(いっとき)の感情で
値下げしないこと、です。
 
 
商品には、そもそも
高回転のものと
低回転のものが
ありますので、
 
仕入れ時点で、
どちらなのかを
意識し、記録にとどめ、
 
低回転であれば、
相応の期間が
経過しないと
売れないもの、と
見分けることです。
 
 
 
 
 
 
 
 
また、
私が、せどりを始めた頃に
教えてもらったこととしては
 
「すぐに売れなくても
 放置しておけば
 ぽつぽつと
 売れていくものもある」
 
ということで、
 
当時は、データもなかったので
言われるがままに
放置する行動習慣を
つくったことが
結果的には良かったです。
 
(焦らずに、悠然と
 構えておくという点で)
 
 
 
 
 
 
ということで
ここでのテーマでの
お話は以上です。
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です