49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

先日の配送事故で分かったこと【お手軽配送のときのフローが新しくなってた】

  
\ この記事を共有 /
先日の配送事故で分かったこと【お手軽配送のときのフローが新しくなってた】

今日のテーマは、先日の配送事故で分かったことです。
結論というかお伝えしたいことは、お手軽配送のときのフローが新しくなってた、です。

先日の配送事故で分かったこと

ヤフオクで落札したプリンターが届いたらインク洩れが発生!
↓↓↓


こんなとき、どうしますか?補償がきくのか?ちょっと考えこみました。なぜなら破損とも故障ともいえないので(※単に、トナーがしっかりハマってないのかもしれないです)。

ただ、結論的には”破損”で申請できましたよ。今回、お手軽配送(ヤマト運輸)お見舞い制度を使いました。

フローが新しくなってました

ちなみに、フローが新しくなってました。そのことも含めてご紹介します。さっそく手順です。

(1)こちらから申請
※今回のわたしの記入例です。

(2)ヤフオクから承認メールが来る
※15分後に来ましたよ。速い!

(3)こちらから商品回収を申し込む
※今回のわたしの記入例です。

あとは、商品回収されて返金されるのみです。簡単です!フローが新しくなり、以前に比べて、ずっと簡単になってましたよ。

まとめとして同様のトラブルにあったときはぜひご活用ください(※保存版にしていただければ、です)。

補足ながら、配送事故もケース毎に対応方法が違います。上記は、お手軽配送(=匿名配送)のケースです。

上記以外のケースは、運送会社に直接連絡することになります(※たまにはノウハウ系でした)。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2023年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】