49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

NFTの冬が明けたらしい【堅実なプロジェクトが堅実に伸びていく】

  
\ この記事を共有 /
NFTの冬が明けたらしい【堅実なプロジェクトが堅実に伸びていく】

今日のテーマは、NFTの冬が明けたらしいです。
結論というかお伝えしたいことは、堅実なプロジェクトが堅実に伸びていくです。

NFTの冬が明けたらしい

NFTの冬が明けたらしいです。今、値上がりに転じてます。
↓↓↓

でも、多くの人には、そもそもNFTってなに??という感じと思います。なぜなら、NFTにかかわってるのは日本では1万人くらいと言われてますので。

なにがどうなってるのか、さっぱりわからん。そんな声が聞こえてきそうです。でも、説明するとすごく長くなりますので、ここでは、ふわっとお話します。

NFTって儲かるの?

まず「NFTって儲かるの?」。このへんがとっかかりかもです。これ、あえていうと儲かりません。儲け方は、ガチホ(=長期保有)です。

一時期の熱狂が終わり、どうやら堅実なプロジェクトが堅実に成長していくだけという様子に落ち着いてきてます。

そして、プロジェクトをずっと応援しつづけ、じっと長期保有してる人が成長とともに富を得るという図式になってます。

産業の成長を見るのがおもしろい

ただ、別の角度からいえば、NFTは新しい産業ですので、成長するのを見るのが儲かる以上におもしろいです。具体的には、今月はじまったこちらのアニメ
↓↓↓


そもそも、NFTのプロジェクトはコミュニティビジネスです。どれだけファンがつくかです。そして、こうしたアニメキャラがグッズ化(NFT化)されて、経済をまわします。

それから、こちら。
↓↓↓

https://twitter.com/IHayato/status/1713322738285511069

なにかというと、ネット上にある仮想の忍者屋敷が売りに出されたというもの。その後、1200軒すべて完売してます。こうしたマルチメディア展開も新しいです。なにより、この異世界感がおもしろくないですか?

いっちょかみしておきましょう

まとめにとして、とはいえ、NFTは、”金持ちの道楽”というところがあります。でも、いっちょかみしておくと成長のプロセスや展望のある未来を見れてシンプルにおもしろいです。わたしも買い足していきますよ。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2023年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】