49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

最近の討論番組がおもしろい【暇にまかせて見てます】

  
\ この記事を共有 /
最近の討論番組がおもしろい【暇にまかせて見てます】

今日のテーマは、最近の討論番組がおもしろいです。
結論というかお伝えしたいことは、暇にまかせて見てます。

最近の討論番組がおもしろい

最近の討論番組がおもしろいです。先日みたのはこちらです。
↓↓↓

テーマは、広くて日本経済。あっちゃんの仕切りがバツグンでした。それで、わたしにいちばん刺さったのは、成田さんの以下の強烈な批判です。

日本の新聞社・出版社は、産業が蒸発しているのに20世紀と同じ社内業務をやってる

なんで刺さったか?実は、このたび大学生のわたしの甥が某有名出版社に内定しました。

※一応、隠しておきます。
※イニシャルでS社です。

出版社はいまだに就職試験は激ムズらしいですね。わたしも「内定すごいね」と言ったものの内心は「昭和だったらすごかった」です。

ちなみに、わたしも新卒で 出版社うけまくりました。それで、ベネッセに内定。

松尾家史上もっとも頭が良い甥なのに、社会のことをあまりに知らなすぎなのが残念。でも、社会を知るのって最低30代って気がしますね。

こっちの討論番組もおもしろかった

あと、こっちの討論番組もおもしろかったです。
↓↓↓

これもあっちゃんの仕切りでした。なんと3時間。暇にまかせて見てました。

ビジネス的な考察になりますが、楽天は買収した会社を事業成長させるのがうまいとのこと。

特に楽天カードは、買収した小さいカード会社を見事に主力事業まで成長させた、と。

楽天が危険になるとき

それで、最近のもっぱらの話題は楽天証券と楽天銀行の切り売り(=子会社上場)ですが、今後、同様に、楽天カードを切り売りしたらいよいよ危険らしいです。

なんで危険かは深くなるので割愛しますが、今後、楽天の行く末が決まる重要な分かれ道らしいですよ。個人的には、三木谷さんを応援してます。
↓↓↓

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2023年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】