49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

コロナの不況から我が家も大変になり【今なお、続いてます】

  
\ この記事を共有 /
コロナの不況から我が家も大変になり【今なお、続いてます】

今日のテーマは、コロナの不況から我が家も大変になり、です。
結論というかお伝えしたいことは、今なお、続いてます。

コロナの不況から我が家も大変になり

先日メールをいただきました。「コロナの不況から我が家も大変になり、何かしなくてはと思うのに、何をすればいいのか?今この歳から何かできるのか?」

コロナの不況が今なお、続いてます。というか、コロナの時期に無職になってそのまま状況変わらずという感じです。

あと、自営業の人も、やはりコロナの不況から抜けられないと聞きます。具体的には自分の店にお客さんが来なくなった。それが、ずっと続いてる、と。

赤字で貯金が減る一方なのでどこかで見切りをつけたい。そんなお声を聞くことが多いです。

解決策はいつものオチですがせどりです。わたしのせどりでなくてもいいです。別の収入の手段を確保することです。

昨今の世の中の情勢として

昨今の世の中の情勢として複数の収入をもたないと生きていけない流れになってます(※会社員ですら、そうです)。

「今この歳から何かできるのか?」これについては、やり始めるに遅いという歳はないです。わたしも、日々自分に言い聞かせてます。

あのゲームがとうとう終わった

話は変わり、ある意味、真逆の話題です。毎日やり続けていたFF16が、とうとうエンディングを迎えました。
↓↓↓

※エンドロールが、なんと30分でした。
※昔のFFに比べ規模が巨大化してます。

ここ2週間、ずっとやってました。合計70時間くらいやりました。むろん、超面白かったです(※麻薬みたいでした)。

特に、今作はわたしみたいに久々にやる人向けです。ゲームの難易度を下げる設定があり、これが優れものでした。

でも、しばらくゲームはやめときます。なぜなら、なんだか後ろめたい気分がずっとしてましたので(※背徳感というやつかもです。この辺、妙にまじめな性格です)。

でも、隠居生活の一歩先のゲーム廃人の生活スタイルを体験したことは良かったです。老後の楽しみにとっておきます。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2023年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】