49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

高校時代に好きだった人【息抜き回です】

  
\ この記事を共有 /
高校時代に好きだった人【息抜き回です】

ここでのテーマは、高校時代に好きだった人です。
結論というかお伝えしたいことは、息抜き回です。

 

 

今日は、息抜き回です。最近、ゴリゴリのせどりの話が多かったので、ゆるい話です。
よろしければお付き合いください。

わたしは普段からネットフィリックスをよくみてます。
それで、最近、面白かったのはこちら学生の恋愛を描いたものです。
↓↓↓

それで、高校時代に好きだった人を思い出しました。
当時、わたしは卓球部の主将。同じ卓球部の女子です。

オリンピックのイラスト「卓球」

好きということは伝わってましたが、わたしは非モテなので何も行動を起こせず。

卒業後、手紙を書きました。
「どう思ってた?」

返事がきて、
「きちょうめんな人」

そういうことではない、でも、そういうことか、でした。

 

そして、会社員時代のこと、まだ20代の頃。
すごく恥ずかしかった経験です。

社内会議でこんなお題がありました。
”好きな人にどうアプローチするか?”

愛の告白のイラスト(男性)

わたしは当時、ガチの答えでこういいました。

「押して押して、ちょっと引く。引いたときに、相手がつられるかを全力で見極める」

しかしながら、同僚が、正解を言いました。

「まず、相手のことを知る」

そういうことか、マーケティングの話でした。

 

特に、オチのない話なのですが、ついでに、今、ネットフィリックスでやってる、こちらの映画を何回も見てます。
↓↓↓

花束みたいな恋をした』が“リアル”で“刺さる”深い理由|NEWSポストセブン

昨年2021年の作品、わたしは名作扱いです。
※実際、大ヒットしてますね。

若者の浮ついた感じかと思いきや、全然そうではないです。
ダブル主演の2人の演技がとにかくうまいです。
まだ見ていなかったら、ぜひ見てみてください。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.

ちょっと、せどりの話です。
先日、ヤフオクの評価数が2000を達成しました!
↓↓↓

2019年に1000を達成したので3年おきに1000ずつ増えてる感じです。
おおげさですが、金字塔です。こういう地道なのがいいですね。

 

P.P.S.

それから、こちらは続報です。先日、買ったトラックボールはやはり返品しました。判断根拠は、記事で書いた「明らかに導入した方が良い人TOP3」にわたしはどれも該当していなかったため。こちらの記事です。
↓↓↓

それはそうと、Amazonの返品手続きはすごく簡単でした。ポチポチするだけ。なんと、発送伝票を作らなくて良いパターンもあります(※運送会社に商品を渡すだけ)。

そして、さらに驚くのは簡単に全額返金されること。
↓↓↓


今回は、こんな理由なのにです。
↓↓↓

Amazonには”お客様都合の返品は半額返金”というポリシーがあります。
でも、今や、どうやっても適用されないようになってる気がします。
※「間違えて注文した」も全額返金です。すごくないですか?

ただ、これは、出品者側としてはゆゆしき事態。
※なので、購入者側としても活用させていただいてます。

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2022年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】