49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

これは買って失敗したか?【トラックボールです】

  
\ この記事を共有 /
これは買って失敗したか?【トラックボールです】

ここでのテーマは、これは買って失敗したか?です。
結論というかお伝えしたいことは、トラックボールです。

 

 

最近、買って失敗したものってありますか?
わたしはこちら。トラックボールです。
↓↓↓

 

 

今、わたしの机の上に鎮座ましましています。
↓↓↓

そもそも何かというと、マウスの代わりになるものです。
ボールをくるくるする感じで、カーソルを移動させます。

それ以外は、マウスと同じです。
左クリック、右クリックなどはふつうにカチカチします。

 

失敗というのは、やはり、マウスとはまったく違う操作なので使いにくいです。
※特に、カーソルをターゲットに合わせる操作がピッタリきません。

ただ、慣れの問題かもしれないです。
なので、正確には判断保留です。

判断材料を得るのに、YouTubeのレビュー動画を片っ端から10個くらい見ました。
結果、明らかに導入した方が良い人が分かりました。TOP3です。

第1位:2つのパソコンを使ってる人

なんと、パソコンをまたいで使えます。
※ただし、わたしが買った最上位モデルMX ERGOだけの機能です。

即時、切り替えられるスイッチがついてます。
※基本的な使い方とともに、ひろゆきさんの解説がこちらです。

第2位:肩こりの人

パソコン作業で肩こりの症状がある人は解消(軽減)されるみたいです。
この理由で買った人が多かったです。腕を動かさなくなりますのでね。
※その代わりに親指が稼働することになります。

第3位:動画編集作業が多い人

これは、シンプルに作業との相性が良いみたいです。

 

気になる価格ですが、わたしが買ったのは、最上位モデルですので1万5千円くらいしました。高いよ!ということでしたらエントリーモデルの6千円くらいのやつもあります。

まずはこちらから試してみる方がよいみたいです(※わたしは、このモデルの存在を知らずに
高いのを買いました)。

 

今後ですが、そうはいってもしばらくは使ってみます。
慣れたらきっと生産性は上がりそうですので。

それで、どうしても慣れなければ最終手段「返品」です。Amazonは30日間返品可能ですのでね。わたしは、売る立場でさんざん返品されてるので、買う立場でも、返品システムは有効活用します(※ちょっとだけ気後れしますが)。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.

最近の傾向として、お金を使うことを惜しまないものが2つあります。
1つは、今回のようなパソコン作業の生産性が高まりそうなもの。

もう1つは、健康につながりそうなもの。直近でいえば、超音波歯ブラシ
↓↓↓

これは買って良かったです。
口の中がスッキリします。

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2022年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】