49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

壊れた中古家電、お金になります【廃棄はもったいない】

  
\ この記事を共有 /
壊れた中古家電、お金になります【廃棄はもったいない】

ここでのテーマは、壊れた中古家電、お金になります、です。
結論というかお伝えしたいことは、廃棄はもったいないです。

 

 

壊れた中古家電、どうしてますか?具体的には、Amazonで売ってお客さんより「動作しません」と返品された商品です。わたしは、せどり1年目はぜんぶ廃棄してました。そしたら、当時の師匠から「もったいないよー」と言われ、考えを改めました。

以降、ヤフオクにジャンクで売るようになりました。結構、売れます。とはいえ、売れるものと売れないものがあります。そこで、わたしがここ3ヶ月でジャンクで売った商品のうち、高値で売れたTOP3をご紹介します。

 

1位ソニーS-VHSハイファイ/miniDVデジタルダブルビデオデッキ WV-DR9  6230円

2位デノンDenon RCD-M41 ワイドFM AM/FMラジオチューナー  5800円

3位SONYベータデッキ SL-HF1000D  4000円

ざっくり言うと、S-VHSデッキ(1位)とか、ベータデッキ(3位)とか、往年の名機は、壊れてても値がつきます。

逆に、売れないのはわたしの経験だと、意外にプリンター(※プリンターは修理が簡単そうなイメージありますので、たまたまかもしれません)。

 

まずは、往年の名機あたりから見返してみてください。もし廃棄してたら売るようにしてください。粗大ごみで出すと、逆にお金、取られますのでね。金額面では、大きな違いです。

それで、売り方(出品コメントの書き方)ですが、さらっと書いて大丈夫です。ベータデッキだと、こんな感じで書きました。
↓↓↓

Amazonのお客さんからの返品理由をそのまま転用してます。なお、改めての動作確認はしていないです(※そこは手間を掛けないことにしてます)。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2022年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】