49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

副業バレ対策はこれだ!【会社を作る】

  
\ この記事を共有 /
副業バレ対策はこれだ!【会社を作る】

ここでのテーマは、副業バレ対策はこれだ!です。
結論というかお伝えしたいことは、会社を作る、です。

 

 

最近、相談会をよくやってます。そこで多いのが、せどりをやりたいけど会社への副業バレがこわい、です。でも、そもそも、わたしは言いたい。

副業禁止の会社ってなんなんですか?会社は守ってくれない、会社以外の収入源を持たないとやっていけない時代なのに。

 

そこで、副業バレ対策の決定版。会社をつくる、です。まず、なんで副業バレするか、いちばんは住民税の納付場面です。そこでの対策は、自分で納めること。

この件、くわしくはこの記事に書いてあります。でも、会社作れば別々の納付になるので、それでもバレないです。

 

それと、最近、副業バレしないか、心配される方で多いのはAmazonのストアフロントに自分の名前が出ること。奥深い場所なので、一般の人が目にすることはレアです。ただ、これも会社作って会社の名前を出せば解決します。

 

それでは、どうやって会社作ればいいの?ですが、簡単です。基本は、書類をそろえるだけ。一点だけ、注意点は、株式会社ではなく合同会社をつくること。なぜなら設立の費用が違いますので。くわしい作り方は、こちらの記事が分かりやすいです。

正直、それでも設立に10万円くらいはかかります。このお金が惜しいという人も多いかも。でも、会社作って、お金の知識がつけば出ていくお金をかなりコントロールできます。景色が変わります。この件、具体的にはこの記事に書きました。
↓↓↓

 

いずれにしても、長い目で見て、会社員だけでいるのはどう見ても不利。自分の会社を作って、勢いをつける、というのはよい選択だと思います。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.

話はまったく変わりますが、先日、初めてNFTを買いました。
↓↓↓

※OpenSeaという売り場での保有NFTの画面です。

買ったのはキンコン西野さんの発行したNFT。金額は2千円くらいでした。買い方は、この記事が分かりやすいです。でも、まあまあ難しいです。腰を据えて、やってください。

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2022年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】